大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年 理科

理科では、単細胞生物と多細胞生物について、映像や資料集を用いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 授業

 数学では、いろいろな計算を学習しています。国語では、口語と文語について音読しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ工事

 先週に引き続き、トイレ工事を行っています。工事が終了すると、和式から洋式になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

シクラメン

 学校で栽培しているシクラメンが、花を咲かせています。シクラメンは冬の花のはずですが・・・・
画像1 画像1

ワックスがけ

 例年夏休み中に行っているワックスがけを休日に行っています。廊下やいつもよく使う視聴覚室等がきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期末考査 範囲表配布

 各学年22日(水)に期末考査範囲表が配布されました。2学年の掲示板には、「準備が9割」となっていました。この4連休で準備が進みましたか?
 明日からは、期末考査の学習準備のため部活動が停止となります。期末考査に向けて、しっかり準備を整えましょう。
画像1 画像1

TOYAMA2020スポーツ交流大会

 卓球競技の会場の様子です。3年生の最後の大会となりました。精一杯がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の予定

7月27日(月)

 期末考査に向けて、昼休みや放課後等に質問教室や勉強会を予定しています。
 どんどん参加して、力を付けましょう。
画像1 画像1

1学年 テスト計画表作成

画像1 画像1
 初めての9教科の期末考査に向けて、テスト計画表を書きました。計画通り進められるように頑張りましょう!

誕生!!

 学校で飼育している金魚に赤ちゃんが誕生しました。まだ小さくて透明です。写真に写っているのですが・・・見えますか?成長が楽しみですね。
画像1 画像1

1学年 音楽

 アルトリコーダーを練習しています。机とからだの間をあけてリコーダーをもつとよいそうです。音楽室が密にならないように、間隔をあけています。
画像1 画像1

1学年 国語

 今日の授業は、感想文の書き方、推敲について学習しています。本文を引用して書くと書きやすいようです。
 また、本校では国語辞典の活用に力を入れています。国語だけでなく全教科で活用を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動

 洗濯機の近くに、部活動で使うユニフォーム等が干してあります。23日から始まるTOYAMA2020スポーツ交流大会にむけての準備が整ってきました。3年生にとって、最後の大会です。3年間の練習の成果を出し切ってください。
画像1 画像1

1学年 ライフスキル

 1学年では、相手を励まし、褒める言葉やされて嬉しい行動について、ライフスキルを通して学びました。教室にたくさんの言葉と行動が掲示されています。教室の中に温かい心のこもった言葉が飛び交う学級・教室になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ工事

 昨日からトイレ工事が始まりました。夜間解放等で使用してる皆さんにもご迷惑をおかけしていますが、29日までご協力をお願いいたします。今日は本館3階のトイレを工事する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動

 今週末の大会に向けて、今日から部活動強化週間です。今日は3年生の卒業アルバム用の写真撮影があるので、3年生はユニフォームで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 理科

 生物のからだが細胞でできていることを、顕微鏡で観察しています。今日は、オオカナダモの葉を観察してスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 家庭科

 ティッシュボックスカバーを作っています。できあがりが近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影

卒業アルバム用写真を撮影してくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学年 国語科 スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
「社会との関わりを伝えよう〜相手や目的に応じたスピーチをする〜」という課題で、スピーチを行いました。互いに評価し合いました。話す姿勢はもちろん、聞く姿勢もすばらしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434