最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:177
総数:1153169
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年

2学年の教室に、学級目標や担任の思いが掲示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

アジサイ

今朝は、雨が降っています。玄関前にアジサイの鉢が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

7月13日(月)

 どの部も部活動を頑張っています。
  写真上:バドミントン部
  写真下:バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、八宝菜、ショウロンポウ、わかめと大根のナムル、黒糖大豆でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2学年 理科

今日は化学変化による温度変化を調べました。鉄粉と炭素の粉末を混ぜて温度計で温度を測定しています。食塩水を加えると・・・冬に使う「カイロ」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 家庭科

家庭科では、裁断、ミシンかけなど進度によってさまざまな活動をしています。サポーターの先生にも協力してもらって進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 社会

今日の課題は「日本は戦後、どのように経済成長したのだろう」です。前回の東京オリンピックの頃のことも学習しています。来年のオリンピック楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 国語

今日の課題は「単語に区切れるようになろう」です。まず、文節に区切ってみましょう。「○○○ね。」と、全員で声に出して区切っていました
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 数学

今日の課題は「文字式の項と係数について考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室

3年生の教室です。毎朝担任が、心を込めていろいろな人の言葉を書いています。
画像1 画像1

登校の様子

梅雨の合間でしょうか。今朝は、曇り空です。
今週も朝の検温をよろしくお願いします。玄関での朝の健康観察は継続します。感染予防をしながら今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 道徳科

 今日の道徳は、「互いに励まし合い、高め会える友情を育む」ことについて、考えました。教科書を読んだ後、映像を見て、考えたことや感じたことを互いに発表しました。
画像1 画像1

1学年 ライフスキル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のライフスキルでは、「えー!あなたもそうだったの?私だけかと思っていたわ!」を合い言葉に、友達と自分の共通点を探しました。写真は、お互いにインタビューをしている様子です。

1学年 係活動

 友達同士で、日直の仕事を手伝っています。助け合う姿、すてきですね!
画像1 画像1

体育大会リーダー研修会

 7月10日(金)放課後、体育大会リーダー研修会が開かれました。
 1年から3年までの全リーダーが初めて顔を会わせ、体育大会実行委員の紹介の後、各団の団4役の紹介と決意表明があり、その後蜷川先生から「リーダーとは、どんな人か」というお話と佐渡先生から今後の日程等について具体的な説明がありました。
 「コロナのために例年よりも縮小される今年の体育大会だけど、例年に負けない熱量で思い出に残る体育大会にしたい」というリーダーたちの言葉が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の予定

7月13日(月)
 
 13日(月)は5限までです。
画像1 画像1

1学年 美術

美術では、「手を描こう」に取り組んでいます。今日の課題は「全体のバランスを整えよう」です。鉛筆で陰を付けています。
画像1 画像1

1学年 数学

数学では、計算の仕方を教え合っています。友達に教えてもらうとお互いの理解が深まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学年 音楽

今日から、合唱をしています。女子は視聴覚室、男子は音楽室でソーシャルディスタンスを保ちながら練習しました。写真は、合唱練習を終えて楽譜の記号を確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 教室

6限の3年1組です。音楽の授業をしています。さすが3年生、すぐに清掃に取りかかれるように机の移動を終えています。テニスボールは、椅子を動かす際の音を小さくするために付けています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434