最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:117
総数:500951
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

最後の学活  1−2

3月24日(水)

 1−2では、担任の先生と楽しそうに話をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学活  1−1

3月24日(水)

 1−1では、通知表を渡していました。
 学習の成果はどうだったかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活  2年

3月24日(水)

 どのクラスも今日が最後の学活でした。
 2−1では通知表を渡しながら、担任から一人一人にアドバイスをしていました。
 2−2では担任の話を聞いています。
 このクラスも、今日が最後。
 名残惜しい気持ちでいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式  その2

3月24日(水)

 代表生徒が感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。
 3名の先生方、本当にお世話になりました。
 ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式  その1

3月24日(水)

 3名の先生方の離任式をしました。
 それぞれの先生からは、
・月岡中学校の皆さんは、廊下ですれ違ったときに明るく、爽やかに挨拶をしてくれるところが、とってもステキです。これからも、挨拶が飛び交う学校をつくっていってください。
・一人一人が自分の将来に向けて、これからも努力を続けてください。
 など、月中生にエールを贈ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月24日(水)

 式辞の後、全員で校歌を歌いました。
 伴奏者が卒業生から2年生にバトンタッチ。
 今日が初めてでしたが、とても力強い演奏でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

修了証を渡しました  2年

3月24日(水)

 2年生に修了証を渡している画像です。
 1年生も2年生もコロナに負けることなく、できることを精一杯やり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了証を渡しました  1年

3月24日(水)

 各学年の代表生徒に修了証が渡されました。
 画像は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

意見発表

3月24日(水)

 受賞伝達式の後は、各学年の代表生徒が意見発表をしました。
 1年生の代表生徒は
・リーダーとして体育大会や学級の活動を積極的に取り組みました。来年度は後輩ができるので、尊敬される先輩になりたいです。
 2年生の代表生徒は、
・委員会活動と学習を頑張りました。特に、学習ではテキストを確実に行い少しずつ力も付いています。今から進路を目指して頑張りたいです。
 と、堂々と意見を述べました。

 二人ともたいへん立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

受賞伝達式

3月24日(金)

 まずは受賞伝達式を行いました。
 吹奏楽部のアンサンブルコンテスト「金賞」と書き初め大会の表彰です。受賞された皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299