最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:117
総数:500966
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

月中のよき伝統です  生徒会

3月24日(水)

 月岡中学校では、儀式や集会の前後に、生徒会長が放送で会の意義や式に臨む心構えを、全校生徒に伝えます。
 これは月中のよき伝統の一つです。
 生徒会長から、修了式の前に
「今日は、真剣な態度で誰もしゃべることなく体育館に集合できました。今後も、続けていきましょう」と話をしました。

 また、下の写真は生徒会のスローガンと月中マスコットキャラクターが印刷されたファイルです。
 今年度生徒会で作成しました。
 なかなかカッコいいファイルです。大切に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

開花しました!

3月24日(水)  7:50

 今年度最後の朝を迎えました。
 なんと、正門南側の桜が可憐な花を咲かせました。
 大切なこの日に、花を添えてくれているようです。
 朝から、癒されますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式  その3

3月23日(火)

 初任者指導の先生からは
・「ありがとう」という言葉が、教室でも職員室でもよく聞かれました。とってもステキな雰囲気です。
 これからも「ありがとう」が飛び交う学校を創ってください。

 学校司書さんからは、
・本には人生のヒントになることがたくさん書かれています。
 これからも読書に親しんでくださいね。

 とお別れの言葉をいただきました。
 本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式  その2

3月23日(火)

 感謝の言葉の後、花束をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式  その1

3月23日(火)

 初任者指導の先生と学校司書さんの離任式をしました。
 代表生徒が感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会 2  2年

3月23日(火)

 2年生は4月から最上級生となります。
 「月岡中学校の顔」として、学習に部活動にそして生徒会活動に、生き生きと精一杯取り組んでくれることを期待しています。
 頼むよ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学年集会 1  2年

3月23日(火)

 2年生も今年度を振り返って学年集会をしました。
 学年担当の先生の話を、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学年集会 3  1年

3月23日(火)

 最後に、学年担当の先生からのお話です。
 1年生は4月から先輩となります。
 どんな先輩になりたいか・・・
 理想の先輩像を思い描き、今からしっかり準備をしましょう!
 頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会 2  1年

3月23日(火)

 表彰式の後は、代表生徒の話がありました。
 そして学年の思い出のスライドを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学年集会 1  1年

3月23日(火)

 1年生は、今年度最後の学年集会をしました。
 最初に、「あいさつ」「月中スタンダード」「学級の係」など、いろいろな分野で頑張った生徒の表彰をしました。
 全員が賞状を手にして、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299