最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:125
総数:501594
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

社会保障のしくみ   3−1社会

11月30日(月) 5限

 3−1の社会の授業風景です。
 社会保障について学習しています。
 これから自立して生活をしていく中で、社会保障の種類や制度を学ぶことは大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの振り返り  2−2国語

11月30日(月) 5限

 2−2の国語の授業風景です。
 テストの見直しに、全集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

持ち手を付ける その2  2−1家庭科

11月30日(月) 5限

 ミシンもだいぶ上手に使えるようになっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

持ち手を付ける  その1 2−1家庭科

11月30日(月) 5限

 2−1の家庭科の授業風景です。
 バッグの製作もいよいよ大詰め。
 今日の課題は「持ち手を付ける」です。
 みんな、真剣な表情ですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道の基本 その2  1−2体育

11月30日(月) 4限

 ウォーミングアップが終わったら、受け身の練習です。
 柔道の基本は「受け身」です。
 怪我をしないよう、確実にできるようになりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道の基本 その1  1−2体育

11月30日(月) 4限

 1−2の体育の授業風景です。
 1年生の体育は、柔道をしています。
 まずは、しっかりウォーミングアップ。
 怪我をしないよう入念に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物そっくりにできたかな?  1−1美術

11月30日(月) 5限

 1−1の美術の授業風景です。
 野菜や果物をよく観察して、紙粘土でできるだけ本物そっくりに製作しました。
 乾燥したら、彩色します。
 本物そっくりにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句を贈ります

11月30日(月)

 毎年、地域の方と一緒に校区内の施設を慰問していましたが、今年はコロナの影響で中止となりました。
 そこで、今年度は生徒の作品を飾らせていただくことになりました。
 3年生が国語の時間に作った俳句です。
 今回は、冬の俳句。
 見ていただいた方が、少しでも冬を感じていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
11月30日(月)

 今日の給食メニューは、
・食パン ・牛乳
・フライドチキン ・ポテトサラダ
・冬野菜のミネストローネ
・チョコレートクリーム      です。
 フライドチキンは、さっくり揚がっていて美味しかったです。

ICTを活用して  3−2数学

11月30日(月) 3限

 3−2の数学の授業風景です。
 3年生の数学では、ICTを活用して授業を進めています。
 特に図形の問題では、ICTは効果的です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299