[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

通知表渡し1 12月24日(木)

 終業式後、休憩を取った後、担任から通知表を渡しました。
 もらった通知表を友達と見せ合う姿も見られました。(私は絶対見られたくない派でしたが)

 画像上と中が1年生、下が2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 受賞報告 終業式

 終業式の前に、放送で、受賞報告を行いました。
 2学期の部活動等での活躍を、まとめて放送で報告しました。
 受賞された皆さん、おめでとうございます。

 引き続き、終業式を行いました。

 式辞で校長は、今年を表す漢字「密」について話し、教室では、式辞の内容が印刷されたプリントで、3密=密閉、密集、密接であることや、「密」に関連して「必」の書き順を確認しました。
 また、全国、富山県での感染者数の推移を示し、全国的に見ても、家族内感染が広がっており、「もしかしたら家族または自分が感染しているかもしれない」ことを想定した行動をとることも大切であり、この冬休みは、3密を避けて行動することや手洗いを徹底するよう話しました。

 最後に、2学期の始業式で伝えた言葉を再度生徒に伝え、ワクチン開発で明るい兆しが見えている中ではあるが、今の状況の中でがんばっていこうと励ましました。
 「明けない夜はない。止まない雨はない。過ぎ去らない嵐はない。」
 「マスクの下は笑顔で」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)終業式 意見発表

 2学期の終業式は、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ対策として、放送で行いました。

 まず始めに、各学年の代表生徒が意見発表を行いました。

 1年生代表生徒は、学級副会長としての取組を通して学んだことを発表しました。
 2年生代表生徒は、学修実践部長としての取組を通して学んだことを発表しました。
 3年生代表生徒は、最高学年の視点から2学期を総括しました。
 
 代表生徒の実体験から学んだ言葉は、力強く、頼もしいものでした。聴いている私たちは、体験を通して学ぶことの大切さを再確認させられました。

 保護者の皆様には、お子様が帰ってこられたら、どんな話だったか聞いていただき、コミュニケーションをとっていただけましたら、幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 大掃除

 1限に大掃除を行いました。
 普段の清掃以上に丁寧に掃除をする生徒の皆さんに感謝です!

 写真上:窓のさんをぞうきんがけしました。
 写真下:会議室では、楯やトロフィーを動かして、ぞうきんがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 12月24日(木)

 今朝は曇り空で、気温は6度ほどでしたが、西側の牛岳がくっきり見えていました。
 時折、強めの風が吹き、寒さを感じる中、2学期最後の日に元気よく登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 終業式の朝

 おはようございます。2学期の終業式の朝を迎えました。さわやかな晴れの終業式となりそうです。

 1限に大掃除を行います。学級ではその準備が進められています。

 何事も、事前の準備が大切です。
 掃除をがんばることはもちろん大切ですが、その環境を準備している人がいることに気付くことができれば、またがんばれるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 校時表の変更(水曜日以外)について

  校時表の変更(水曜日以外)について(お願い)

 本日、生徒を通じて、「校時表の変更(水曜日以外)について(お願い)」を、保護者の皆様に配付いたしました。
3学期より試行しますので、ご理解と、ご協力をお願いいたします。
 
 文書はこちらをクリックしていただいてもご覧になれます。

12月23日(水) 3年生 学年集会

 3年生は5限にランチルームで学年集会を行いました。

 進路について、真剣に考え、学習を進めている3年生にとっては、実力を付けるためにも大切な冬休みとなります。

 集会の前半は、学級の代表が2学期の振り返りを発表しました。
 
 後半は、学年スタッフが、冬休みの過ごし方について話をしました。

 冬休みは、健康管理をしっかりと行って、各自の進路の実現に向けて、有意義に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今学期最後の給食 12月23日(水)

 今学期、そして、2020年最後の給食となりました。メニューは、ごはん、鶏肉とレバーの香味ソース、ミニトマト、チーズポテト、ワンタンスープ、牛乳 でした。和、洋、中の給食ならではのメニューです。
 いつも昔を懐かしんで申し訳ありませんが、昔は、クリスマスともなれば、鳥の骨付きもも肉が出たような・・・。
画像1 画像1

12月23日(水) 2年生 学年集会

 2年生が、4限にランチルームで学年集会を行いました。

 学年企画の生徒が中心となって、学年集会を計画・運営しました。

 各学級の代表が2学期を振り返り、その後、生徒が考えたクイズ大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211