最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:457
総数:1782071
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

実践部会1 6月17日(水)

 生徒総会に向けて、放課後に実践部会を行いました。

 普段は教室で行っていますが、今回は「密」になるのを避けるため、体育館と卓球場で行いました。

画像上:ボランティア実践部 画像中:衛生実践部 画像下:体育実践部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生徒総会議案学級討議2 6月17日(水)

画像上:23H  画像下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生徒総会議案学級討議1 6月17日(水)

 5限に生徒総会に向けて、議案についての学級討議を行いました。
 2年生はどの学級も真剣に考えて、意見や質問を書いていました。

 画像上:21H  画像下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月17日(月)

 今日のメニューは、コッペパン、いちごジャム、魚肉ソーセージ、黒糖蒸しパン、ヨーグルト、牛乳 でした。

 簡易給食は19日(金)までです。
 量は少し少ないような気がしますが、デザート的なものが2つあるるのはうれしいです。
画像1 画像1

1年 学力調査2 6月17日(水)

 明日(18日)は、1限に数学(算数)、2限に社会のテストを受けます。
 画像上:13H  画像下:14H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学力調査1 6月17日(水)

 1年生は4月に行う予定だった学力調査を行いました。

 1限にテストの受け方等について学級指導を行い、2限に国語、3限に理科を行いました。
 中間考査もなかったので、初めての本格的なテストとなりました。

 画像上:11H  画像下:12H
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月17日(水)

 今朝は、さわやかな朝となりました。

 登校してきた生徒は、全員、しっかり消毒しましたが、消毒液が昨日までの消毒液と違うものになったことに反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールド 6月17日(水)

 生徒玄関前の通路にはプランターが並んでいて、いろいろな花が植えてあります。

 画像は「マリーゴールド」です。♪麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる♪ あいみょん の曲です。

 キク科の植物で、4月から10月にかけて咲き、和名は千寿菊(センジュギク)、万寿菊(マンジュギク)。花の色はオレンジ、黄色、白などです。花言葉は、黄色が「健康」、オレンジ色が「予言」「真心」だそうです。
 「マリーゴールド」の由来は、聖母マリアの祝日にいつも咲いていることから、マリア様の黄金の花=マリーゴールド だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学・体験2 6月16日(火)

画像上:陸上競技部(大沢野陸上競技場で活動)
画像中:サッカー部
画像下:吹奏楽部(ミーティング)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学・体験1 6月16日(火)

画像上:女子卓球部
画像中:女子バドミントン部
画像下:女子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211