最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:428
総数:1779234
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

自主トレしましょう!

 生徒の皆さん、4月10日(金)の登校から1週間となりました。課題は順調に進んでいますか?

 もう課題が終わった人がほとんどだと思います。また、自分なりにいろいろな課題に取り組んでいる人もいると思います。

 生徒の皆さんの心配事の一つは、「次に学校が始まってから、学習や学校行事や部活動はどうなるのか」だと思います。実は、先生方も日々刻々と状況が変わってくるので、なかなか計画が立てられずにいます。

 しかし、始まった時のために準備はしておかなければなりません。

 1年生の皆さんは「中学生になって」の作文を書きましたが、その中には、「勉強を頑張る」「○○部に入りたい」などの希望がたくさん書いてありました。

 どの学年も、今の休業中の間の課題は、復習問題がほとんどですが、教科書も配付されているので、少し予習してみてはどうでしょうか。教科書を見てみて、興味のあることを調べてみるだけでもよいです。

 また、2,3年生の運動部員はもちろん、1年生で運動部活動に入ろうと思っている人は、「体力をつける」、「体力を落とさない」ことが大事です。
 さらに、例えばバスケットボール部員やバスケットボール部に入りたいと思っている人であれば、「ボールハンドリングの練習」は、必ずやっておかなければなりません。
 ただし、ボールでものを壊したり、外でやって交通事故に遭ったり、密かに何人かで集まって接触したりしてはいけません。
 吹奏楽部や美術部などの文化部に入ろうと思っている人でも、何かをやってみることはできます。

 このHPを観ることができるのであれば、様々なHPを検索したり、動画を検索したりして、自主的・自発的なトレーニング=自主トレ をやってみましょう。

 来週、生徒の皆さんに電話連絡をします。皆さんの元気な声を聞くことができることを楽しみにしています。

不審者情報

富山北警察署より情報提供がありました

 4月15日午前10時30分ころ、富山市東富山寿町地内において、子供2人で留守番中、セールスマンを名乗る男から高額なイヤフォンを買わされそうになったという事案がありました。
 この男性の特徴は身長170センチメートル位、中肉、年齢40歳位で、服装は黒色野球帽、黒色サングラス、黒色スーツ上下を着用して、黒色バッグを所持です。
 子供たちがイヤフォンの購入を断ったところ、男は帰っていったとのことです。

 臨時休業期間となり、高齢者や自宅にいる子供を対象とした詐欺が増加しています。
 日中、生徒だけになる家においては、施錠をしっかりとした上で、来訪者への対応を注意するとともに、電話にも十分注意してください。

交通安全について

 4月14日(火)に富山市でスケートボードに乗っていた小学生が乗用車にはねられ、鎖骨を折る重傷を負いました。
 現在休業期間中のため、日中、外で活動する児童生徒がいることから、飛び出しや不注意による事故が発生しています。

 市教育委員会から注意事項に関する文書「交通安全指導事項」が届いているので、一読し、交通安全の徹底をお願いします。

 保護者の皆様には、生徒に声をかけていただけると幸いです。

 生徒の皆さんは、自分の命を守るために、交通安全に十分に注意してください。

担任の思い 2

 担任の自己紹介の中にも思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の思い 1

 教室を見て回ると、担任が配付した学級通信が掲示してある学級があります。
 その中から一部分を抜粋して紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 教室 4月17日(金)

 1年生の教室の様子です。廊下には、「中学生になって」の作文が掲示されています。

 皆さんが登校してくる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花びら 4月14日(火)

 3日前の画像です。桜の花びらが散って、道をピンク色にしていました。

 画像上:学校南側道路から学校の給食配膳室へ向かう道
 画像中:学校南側道路のテニスコート横
 画像下:グラウンドと陸上競技場の間の道
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事予定について 4月16日(木)

 生徒に配付してある「生活ノート」4,5ページに年間行事予定があります。

 2,3年生は始業式後に連絡があったと思いますが、1年生を含め、4月16日現在で8月末までで、変更、中止になったところを掲載しますので、修正をお願いします。

1年生
・4月10日(金)、13日(月)実施予定の中1学力調査 
 → 5月19日(火)、20日(水)

・4月24日(金):歯科検診 → 延期。実施日未定
・5月25日(月)、26日(火):中間考査 → 削除(なし)
・7月6日(月)〜10日(金):14歳の挑戦(2年) → 削除(なし)
・7月24日(金):TOKYO2020開会式 → 削除(なし)

※運動部活動の大会(市、県)については、現在検討中です。
※1年生の校外学習は2学期に行う予定です。
※修学旅行は、10月26日(月)〜28日(水)の予定です。

お知らせ 4月16日(木)

 昨日、教育安全メールと本HPで臨時休業の延長についてお知らせしました。

 教育安全メールについては、メールが届いていないアドレスについて確認していますので、学校から連絡があれば、対応をお願いします。

 生徒の皆さんは、毎日をどう過ごしていますか?
 4月14日(火)の記事でも過ごし方について書きましたが、目標を設定して、スケジュールを作って実行し、毎日を振り返ってください。

 20日(月)に提出予定だった課題をどうするかや、その後の課題については、明日以降、本HPでお知らせするので、毎日、HPのチェックをお願いします。

重要 臨時休業の延長について

 市教育委員会から次のお知らせがありました。

 本市において、新型コロナウイルスの感染及び感染が疑われる事例が急増していおります。つきましては、児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、小・中学校においては、次のとおり対応することとなりました。
・臨時休業期間を当面、4月30日(木)まで延長します。
・学校再開は、5月1日(金)から(5月1日は午前のみ、給食なし)
・給食再開は、5月7日(木)から
 急な変更ではありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の措置を再延長することがあります。
 詳細については学校のホームページで確認してください。

 詳細は、臨時休業延長のお知らせと、臨時休業期間中における子どもの受け入れについて(お知らせ)をクリックするとご覧になれます。

 なお、休業日延長の知らせの前に、登校日を中止することを決めておりました。登校日の中止についてをクリックするとご覧になれます。
 生徒の状況確認のため、20日(月)午前:3年生、午後:1年生、21日(火)午前:2年生 に電話連絡をしますので、対応をお願いします。
 20日以降の予定等については、後日、本HPでお伝えします。

 毎日HPのチェックをしていただくよう、お願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211