[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 先生からのメッセージ 8月26日(水)

 今日の1年生へのメッセージです。
画像1 画像1

登校の様子 8月26日(水)

 今朝も暑い朝となりました。直射日光が肌を刺すように熱いです。
 そんな中、生徒は頑張って登校してきてくれています。
 日傘、帽子の生徒が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズメもソーシャルディスタンス

 朝、校舎の周りにはたくさんの鳥が飛んでいます。ツバメやスズメやセキレイです。
 その中のスズメが、図書室の上にきれいに間隔をとって4羽とまっていました。まるでソーシャルディスタンスを保っているようでした。
画像1 画像1

8月25日(火) 熊の目撃情報

富山南警察署からの安全情報ネットを転送します。

 本日(8月25日)午後6時30分ころ、富山市笹津地内において成獣の熊1頭の目撃通報がありました。

 付近住民の方は、不要・不急の外出は控えるようにお願いします。

 新たに熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡して下さい。



体育大会に向けて 8月25日(火)

 体育大会の各団のパフォーマンス練習が進んできています。
 団毎に時間を決めて、グラウンドで練習をしています。グラウンドが使えない時間は、涼しいランチルームで動きを考えたり、休憩をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子2 8月25日(火)

画像上:ソフトボール部  画像中:男子バスケットボール部  
画像下:吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子1 8月25日(火)

 部活動は、1,2年生の活動となっています。懇談会中のため、人数が少なかったり、顧問による指導ができなかったりする中ですが、生徒は暑い中、熱中症に注意しながら自主的に活動を進めています。
 画像上:卓球部  画像中:ステージで基礎トレに励むボート部
 画像下:女子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月25日(火)

 今日のメニューは、ごはん、さんまの土佐煮、華風あえ、マーボー豆腐、牛乳 でした。

 「さんま」は漢字では「秋刀魚」と書き、秋の味覚といわれています。
 8月24日に行われた、北海道での今年の初競りでは、1キロ当たりの高値は1万1880円の値がついたと、ニュースで報じられています。「不漁」だと高値がつきます。どうして「不漁」になるのか考えてみてください。
 給食には、そんな高い「さんま」は出せませんね。
画像1 画像1

2年 授業の様子2 8月25日(火)

画像上、中:23H保健体育 バドミントン
画像下:24H英語 電話で誘う言い方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 8月25日(火)

画像上:21H理科 元素
画像中:22H総合 コンピュータ室で校外学習のための調べ学習
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211