最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:310
総数:1777067
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:31H英語 まとめのプリント学習
画像中、下:32H保健体育 バスケットボール:とても楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 2月22日(月)

画像上:23H数学 学年末考査の解説
画像中、下:24H保健体育 卓球 白熱した試合が行われていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:21H国語 学年末考査の解説
画像下:22H社会 北海道ではどのようにして畑作、酪農、漁業が行われているか
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 2月22日(月)

画像上:13H音楽 3年生に贈る合唱曲の練習をしています
画像下:14H社会 時差の問題について友達同士で相談しています
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:11H家庭 衣服の汚れを知って、手入れをしよう
画像中、下:12H技術 木材加工:完成した生徒もいますが、まだ接合作業を行っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カウントダウンカレンダー 2月22日(月)

 日一日と、卒業式の日が近づいてきます。
画像1 画像1

あいさつ駅伝&ベルマーク回収運動 2月22日(月)

 今朝は実践部がベルマーク回収運動を行っていました。また、あいさつ駅伝には13H女子が出てくれました。
 生徒の自主的な活動、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 2月22日(月)

 今朝は少し風が強かったですが、登校時間帯から10度を超える気温となりました。その後も気温は上がり続け、お昼には20度近くになりました。
 明日は、一転して気温が低くなる予想が出ています。気温の変化が大きいと、「寒暖差疲労」が起こったり、気圧の変化で自律神経のバランスが崩れ、体調不良になりやすいです。規則正しい生活や、しっかりと栄養を摂る、適度な運動をするなどを心がけて下さい。

 生徒の皆さん、元気に登校してきてくれてありがとう。明日、ゆっくり休んで、明後日、また元気に登校してきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)〜26日(金)の予定

【22日(月)】
・1〜6限 45分授業 
 清掃 14:50〜15:05
 終礼 15:05〜15:20
 部活動 〜16:35
 下校完了16:50

【23日(火)】
・天皇誕生日

【24日(水)】
・スペシャルデー(朝読書、清掃、部活動なし)
・1〜5限 50分授業
 終礼 14:10〜14:25
 下校完了 14:40
※部長会リーダー研修会 14:45〜
※県立高校一般選抜願書受付(〜26日正午)

【25日(木)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20
※学校保健委員会 15:30〜
※県立高校一般選抜願書受付(〜26日正午)

【26日(金)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
  生徒議会・実践部会
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20
※県立高校一般選抜願書受付(正午締切)

今日の給食 2月19日(金)

 今日のメニューは、ごはん、にんじんシュウマイ、レバニラ炒め、きのこ汁、牛乳 でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211