最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:428
総数:1779227
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

市教育長からのメッセージ

 市教育委員会 教育長から生徒の皆さんへのメッセージが届いています。
 教育長からのメッセージをクリックするとご覧になれます。

教育安全メールのテスト配信について 4月14日(火)

 保護者の皆様には、教育安全メールのアドレス登録にご協力いただき、ありがとうございました。

 明日(15日)の午後0時(正午)すぎにテストメール(お知らせ)を配信します。
 その後、こちらで配信できなかったアドレスを確認し、担任から電話で連絡しますので、対応をお願いします。

 なお、差出人のアドレスは、sc248@tym.ed.jp(すべて半角)となっておりますので、このメールアドレスからのメールを受信できるよう、迷惑メールフィルター等の設定を変更してください。

重要 登校日の中止について 4月14日(火)

 4月10日(金)の時点で、各学年の登校日を設定しておりましたが、富山市内での新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、全学年の登校日を中止とさせていただくことにしました。

 それに伴い、生徒の様子を確認するため、電話による連絡をいたします。詳細は、明日、お知らせする予定です。

どう過ごしていますか? 4月14日(火)

 10日(金)の登校以来、休みに入って4日目となりました。
 生徒の皆さんは、もちろん不要不急の外出を控え、家にいると思いますが、今までの過ごし方は次のどれに当てはまりますか?

 ◎バリバリ課題をこなし、その上、自分でいろいろ勉強している。
 ○学校から出た課題はやっている。
 △少し課題はやったが、あとはゲームやSNS、動画で過ごしている。
 ×ゲーム、動画、SNSを満喫している。友達の家に集まっている。

 27日(月)に学校が再開された時、皆さんはどのようになっていればよいでしょうか。そして、その先の自分はどうなりたいかを考えて行動することが大事です。

 今(14日)よりも成長しているといえるのは、
1 知識が豊富になっている  
2 思考力がついている  
3 体力がついている   等が考えられます。

 そのためには何をしたらよいでしょうか。例えば、
・学校からの課題をやるとともに、自主学習をする
・毎朝、新聞を読み、気になった記事について調べる
・本を10冊以上読む
・いろいろな家事にチャレンジする
・1日に、腕立て伏せ・腹筋・スクワットを各30回する
・毎日、ウォーキングかランニングを20分以上する  等

 それを実行するためには、例えば、「生活ノート」を活用し、
・27日までの予定表や時間割を作る
・1限〜6限までに実行したことを記録する
・振り返りを書く  等はどうでしょうか。

 また、自分のやることを家族に宣言し、声をかけてもらったり、手伝ってもらったりするのもよいでしょう。
 課題でわからないところがあれば、学校に連絡したり、友達に聞いてみるのもよいかもしれません。

 この休業期間を無駄に過ごすか、有効に使うかで、今年度の方向が決まってくるかもしれません。

 目標をもち、計画を立て、こつこつと努力し、成長してほしいと願っています。

本ホームページの停止のお知らせ 4月14日(火)

サーバメンテナンスのため本ホームページの閲覧が下記の日時できません。

 日時:4月15日(水) 9:00〜12:00

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

学校の周り 4月13日(月) 2

 テニスコートの人工芝の上にも桜の花びらが積もっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周り 4月13日(月) 1

 校舎南側の桜の花びらが絨毯(じゅうたん)のようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学お祝いメッセージ 2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学お祝いメッセージ 1

 先週の入学式のために送られてきていたメッセージを紹介します。小学校と幼稚園、保育所からきたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康チェックしてますか?

 臨時休業期間となり、学校は大変寂しい状況です。
 生徒の皆さんも、不要不急の外出を控えているはずですから、家で課題に取り組んだり、自主的に学習したり、身体を動かしたりしていることと思います。よく考えて、時間を有効に使ってください。

 さて、10日(金)に「健康チェックシート」を配付しました。保健室だより 4月号にも、記入についてお願いするよう記載してあります。
 記入していますか?
 自分の身体の状態を確認するためにも、毎日の記入をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211