[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 廊下掲示 国語 6月22日(月)

 2年の廊下には、国語の「熟語の構成」が掲示されています。
画像1 画像1

2年 授業の様子2 6月22日(月)

画像は、24Hの保健体育。バレーボールのゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 6月22日(月)

画像上:22H理科 気象に関する記号
画像中:23H数学 等式を変形しよう
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子 6月22日(月)

画像上:11H英語 復習のやり方
画像中:12H技術 材料の特徴〜金属、プラスチック
画像下:13H音楽 鑑賞 ヴィバルディの四季を聴いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり 6月22日(月)

 今朝もボランティア実践部の生徒が花壇とプランターの水やりをしてくれました。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

登校の様子 6月22日(月)

 今朝は曇り空で、気温もあまり高くありませんでした。

 今日から登下校時のマスク着用は、友達と間隔を取っていれば、着用するかどうかは各自で判断することになっています。
 しかし、多くの生徒がマスクを着用して登校してきました。気を付けるということは、よいことだと思います。玄関でもしっかり手指の消毒をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの保障オンラインフォーラムについて(お知らせ)

 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、文部科学省がまとめた児童生徒の「学びの保障」の基本的な考え方や支援策についての情報が提供されています。
 また、「学びの保障オンラインフォーラム」の様子も視聴できます。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/14110...をクリックするとご覧になれます。
 

3年 小テスト実施 6月19日(金)

 3年生は5限に全クラスで数学と英語の小テストを行いました。

 今学期は中間考査がないために、理解の確認と評価のためにこのようなテストを行っています。
 生徒の皆さんは、学習の成果を発揮できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月19日(金)

 今日が最後の個包装による給食となりました。
 メニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、ウインナーソーセージ、柏餅、冷凍りんご、牛乳 でした。

 来週、22日(月)からは、給食当番を少なくするため、丼物と味噌汁等、盛りつけの工程が簡単な献立を組み合わせた「配膳しやすい給食」となります。
 ただし、初日(22日)は黒糖コッペパンです。

 通常給食は、7月6日(月)から開始する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子2 6月19日(金)

画像上:35H国語 学び手これを習う「論語」から
画像中、下:33H保健体育 サッカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211