[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

入学式 4月8日 (水) 9

 画像は、3組と4組の退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月8日(水) 8

 続いて学年の担当、担任の紹介を行いました。
 最後に、校歌を録音で紹介しました。

 画像は、担任紹介と1組、2組の退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日(水) 7

 式では国歌斉唱に続いて、山木校長が式辞を述べました。
 式辞では、朝乃山の伝達式での口上の「一生懸命努力します」を取り上げ、「大関になるまでも一生懸命努力してきたはずですが、さらに一生懸命努力すると宣言している。皆さんも今まで「一生懸命」という言葉を使ってきたと思うが、中学校の3年間も本気で、一生懸命色々なことに取り組み、自分の夢や希望に向かって努力してほしい。今、夢や希望が見つかっていない人は、一生懸命やることで、夢や希望が見えてくる。ぜひ、早く見つけてほしい。」と話しました。
 
 続いて、永瀬PTA会長様から祝辞をいただきました。
 次に、在校生を代表して生徒会長が歓迎の言葉、そして、新入生代表の誓いの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日(水) 6

 体育館に全員がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月8日(水) 5

 画像上は3組、画像下は4組が整列したところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月8日(水) 4

 9:25に新入生が入場し、整列しました。
 入場の時には、マスクを外しています。
 画像上は、1組が入場してきたところ、画像中は1組、画像下は2組が整列したところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日(水) 3

 生徒玄関ホールで受付をし、新入生は教室は、保護者は体育館へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月8日(水) 2

 生徒玄関前に掲示してある名簿を確認し、消毒液で手指を消毒し、受付へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日(木) 1

 入学式の朝、よい天気の中、新入生と保護者が登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の中止

 市教育委員会から、今年度の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の中止についての案内が届きました。

 中止の判断理由として
1 コロナウイルス感染症が拡大している今般の状況下における事前打ち合わせや事業の実施においては、生徒が広範囲にわたり移動したり、不特定多数と接触したりする可能性があり、活動中における生徒への感染リスクが高くなる。
2 コロナウイルス感染症に係る今般の状況を受けて、次のような事案が想定、または発生しており、各学校においては事業所の確保が困難である。
 ア 生徒を受け入れている事業所が、生徒の安全面等を考慮して、今年度の受け入れを断る。(例 病院、高齢者福祉施設、保育所、飲食店 等)
 イ 富山市及び県が管理する公共施設では、高校生以下の入館・入場制限を実施している。期間については、今後の情勢により延長する場合もあるため、受け入れが可能か予測できない。
3 コロナウイルス対策は長期化が想定されることから、今年度は延期による措置は講じない。

 となっております。保護者の皆様には、文書を配付する予定です。

 事業所の皆様には、例年大変お世話になっており、今年度も快く受け入れについて返事をいただいておりましたが、残念なこととなりました。正式な中止の文書については、後日お送りする予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211