[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 授業の様子1 6月19日(金)

画像上:31H社会 労働運動、農民運動、解放運動
画像中:32H社会 第一次世界大戦後、アジアではどんな運動が起こったのか
画像下:34H音楽 「花の街」の詩や曲の背景を理解しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子 6月19日(金)

画像上、中:23H保健体育 バレーボールのスパイク練習
画像下:24H美術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 6月19日(金)

画像上:13H技術 木材・金属・プラスチックの特徴
画像下:14H理科 光合成と二酸化炭素の関係
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 6月19日(金)

画像上:11H家庭 栄養素の種類とはたらきを知ろう
画像下:12H国語 説明文を読む
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月19日(金)

 今朝は、玄関を開けた7:50頃には雨が降っていましたが、その後、雨が上がりました。涼しさを感じる朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤と鬼滅の刃 6月19日(金)

 藤棚から種が入った鞘(さや)がぶら下がっています。

 藤の種は食べられるますが、食べ過ぎるとお腹を壊す(毒がある)ということでした。この鞘は、冬になると黒くなり、鞘が音を立てて割れて、種が飛び出します。

 「鬼滅の刃」に藤の毒が出てくるのを知っていますか。
 「藤の花は鬼に対する魔除に使われたり、調合することで鬼に対しては毒となって身体を溶かす事も、行動を制限する事も出来る」ということで、しのぶさんの毒として使用されているそうです。(you-yu-21さんのブログより)

 実際に藤の花にはマメ科植物同様にレクチンを中心とした配糖体の毒性が含まれており、多量に摂取すると吐き気、嘔吐、眩暈、下痢、胃痛などを起こすおそれもあるため、あまり食用には適していない。加熱されていない種子は食中毒の可能性がより高くなる。その他に、樹皮や莢にはウイスタリン、種子には有毒性アルカロイドの一種であるシチシンが存在するという報告も上がっている。(ウィキペディアより)

 「鬼は外」と言って鬼を退治する「マメ」は「魔滅」につながっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動等のひとこま2 6月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:茶道部 おいしくお茶をいただきました。おいしさのあまり、お茶の写真をとるのを忘れました。
写真中:生徒会執行部  写真下:美術部

部活動等のひとこま1 6月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の部活動等の一部を紹介します。
 上級生が下級生の指導をしている姿から、生徒の成長を感じる瞬間でした。

写真上:バスケットボール部  写真中:卓球部  写真下:剣道部

今日の給食 6月18日(木)

 今日のメニューは、コッペパン、みかんジャム、チーズかまぼこ(2本)、ほうれん草ドーナツ、ぶどうゼリー、牛乳 でした。

 簡易包装による給食は、明日(19日)までです。
画像1 画像1

学習動画 3年数学 平方根の計算(矢野先生)

画像1 画像1
授業で扱う動画です。動画は生徒・保護者用ページからご覧になれます。

→生徒・保護者用ページはこちら
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211