[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

登校の様子 7月21日(火)

 今朝も蒸し暑い日となりました。
 ボランティア実践部の生徒が水やりをしてくれています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会 富山市大会予定

 7月23日(木)〜26日(日)に、TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会富山市大会が行われます。
 例年行われていた、富山市総合選手権大会や富山市民体育大会の代替大会として、3年生の最初で最後の大会となります。
 大会となっていますが、競技によっては交流が主になり、順位を付けない競技もあります。また、団体種目で、3年生だけで出場できない場合のみ、1,2年生の出場が認められます。
 県大会や北信越、全国を目指してきた生徒にとっては残念ですが、是非、最後の大会を思いっきり楽しんでください。

 現在の予定は、下の画像のとおりです。また、組み合わせ等がわかっている競技については、本HP右側の「配布文書」の下のほうの「2020交流大会」に掲載しましたので、クリックしてご覧下さい。

 なお、個人戦の組み合わせについては(pass要)となっています。「生徒・保護者用」の記事を開く際のパスワードと同じになっています。お忘れになった場合は、学校にお問い合わせください。
画像1 画像1

今日の給食 7月20日(月)

 今日のメニューは、ごはん、さんまのマーマレード煮、茎わかめのきんぴら、親子煮、牛乳 でした。
画像1 画像1

2年 授業の様子2 7月20日(月)

画像上:23H数学 連立方程式の利用
画像下:24H保健体育 ソフトボールのルール
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 7月20日(月)

画像上:21H国語 活用する自立語(用言)
画像下:22H理科 海陸風と季節風
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 7月20日(月)

 画像上と中は、13H保健体育のバレーボールです。はじめの段階で、直上トス(オーバーハンドパス)の練習をしています。女子にはとても上手な生徒が見られました。
 画像下:14H国語 ワークの問題に取り組んでいました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 7月20日(月)

画像上と中は、11Hの音楽の授業です。「ジョーズ」のテーマやハリーポッターの曲を聴いていました。
画像下:12H英語 英作文を書いて、先生に確認してもらっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 7月20日(月)

 雨は降りませんでしたが、湿度の高い朝となりました。
 梅雨明けが待ち遠しいですが、暑くなるのも困ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(土) 高窓清掃をしていただいています。

画像1 画像1
 休日を利用して、高窓清掃を行っていただいています。
 窓がきれいになると部屋が明るくなり、気持ちも明るくなりそうですね。
 来週からは、明るくなった教室で、生徒の皆さんのますますのがんばりに期待できそうです。

7月18日(土) 部活動の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われる「TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会 富山市大会」に向けて練習試合をしている部の様子です。
 3年生にとっては最後の大会になります。
 悔いが残らないよう、これまで身に付けた技術も、気持ちも、すべてを大会会場で発揮できるよう、練習はもちろん、普段の生活を大切にしてください。

写真上:野球部
写真中:卓球部
写真下:男子バスケットボール部
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211