最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:19
総数:160565
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

今日で1学期もおしまい(たんぽぽ組)

 7月20日(月)
 子供たちと一緒に大掃除をしました。自分のロッカーや道具箱の中、下足箱など、ピカピカになるまで磨いていました。オープンスペースに砂が落ちないようにと、雑巾に付いた砂を外で払っていました。素敵なお兄さんとお姉さんでした。掃除の姿は一緒に掃除していたので、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
 その後、みんなで1学期の楽しかったこと、頑張ったことを振り返りました。水遊び、お店屋さんごっこ、鬼滅の刃の修行、だるまさん転んだ、しっぽ取りゲーム、散歩といろいろな遊びをした中で一番人気だったのが、積み木で友達と一緒にお家ごっこをしたことでした。2学期も楽しいことをたくさんしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで掃除!(ほし組)

7月20日(月)
 今日で1学期が終わるため、みんなで掃除をしました。ロッカー、玄関と仲良し広場側の下駄箱を雑巾で掃除しました。奥から角まできれいに拭いて、ピカピカになりましたよ!2学期からも気持ちよく使うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

 7月20日(月)
 今日で1学期が終わりました。園長先生と夏休みの間の約束を4つしました。
 (1)早寝早起き朝ごはん
 (2)家の手伝いをしましょう
 (3)出かけるときは、お家の人と一緒に出掛けましょう
 (4)手洗い・うがいをし、外出時はマスクを着用しましょう
 子供たちにも聞いてみてくださいね。約束を守り、安全で楽しい夏休みをお過ごしください。そしてまた、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間が・・・! (つばめ組)

 7月17日(金)
 野菜の水やりと収穫に行った際に「先生!大きい毛虫!」との声が・・・急いで行ってみるとナスの苗に大きな青虫がいました。とても大きくて子供たちも大喜び!「お部屋で育てよう」と飼育ケースに入れて観察を楽しみました。子供たちの間で呼び名も決まり、「イモたん」と名づけられました。外で遊んでいても「イモたんどうしているかな」と様子が気になっていた可愛い子供たちです。みんなが帰った後、イモたんはナスの葉をたくさん食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の棚や下足入れをきれいにしました。(つばめ組)

 7月17日(金)
 今日は午前中にピーターパン広場や園庭でたっぷり遊び、午後からはみんなでお道具箱や棚の掃除をしました。使った場所をきれいにすることも喜んでする子供たち。園庭ズックを入れる棚は拭くと真っ黒になっていましたが、やりがいを感じてピカピカにしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい遊びました(たんぽぽ組)

 7月17日(金)
 今日も朝からお店屋さんを開店し、たこ焼きや焼きそばをつくってはお客さんに運んでいました。年少組さんが毎日遊びに来てくれるので「焼きそば、美味しいですよ」「たこ焼きもできたてですよ」と、大きな声でお客さんを呼び、はりきっています。
 天気も良かったので、仲良し広場で遊びました。蝶やカエルを見付けて「先生、虫取り網ある」と聞かれたので準備すると、見付ける子、捕まえる子に分かれ、協力して捕まえようとしていました。鉄棒に挑戦したり、金魚すくいをしたりと自分の遊びたい場所でたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き砂あそび!(ほし組)

7月17日(金)
 今日はアイスをつくる子、車を走らせる子、いろいろな遊びを楽しんでいました。山をつくる子もいて、協力して砂を集めたり、固めたりして遊びました。「まだ高くする!」「ここに穴を掘りたい!」「新幹線走らせたら面白いんじゃない?」といろいろなアイデアが出て、さらに高くしたり、トンネルをつくったりしました。最後には山が崩れたので裸足になって踏みしめました。「気持ちいいね!」「ここと何か(感触が)違う!」と思ったことを話してくれて、たくさん砂に親しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のつばめ組の様子

 7月16日(木)
 今日はプレイルームでフラッグをしました。手をピンと伸ばし、とってもかっこよくなってきました。「そろってるよ」「手がピンとなってるよ」等と言う度に嬉しそうに旗を振る子供たちです。
 つばめ組は誕生児がいなかったので誕生会はしませんでしたが、みんなでシューアイスを食べました。「冷たくておいしいね」と大事そうに少しずつ食べていましたよ。
 以前から子供たちと鬼滅の刃の修行を今日までと決めていたので、午前中にたっぷりと遊び、午後からみんなで片づけをしました。2学期になったら次はこんなのをつくりたい!と次の遊びを楽しみにしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃいませ〜(たんぽぽ組)

 7月16日(木)
 先日から準備しているお店屋さんを開店しました。開店と同時に年少組さんが遊びに来てくれて、満員御礼。忙しそうに動き回っていました。今日は比較的、お客さんも少なく、友達同士でやり取りしながら楽しんでいました。焼きそばやたこ焼きは常に大盛りで、皿からあふれ出しそうなくらいに盛り付けてあります。お腹がいっぱいになるお店屋さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の修行!(ほし組)

7月16日(木)
 今日は鬼滅の刃の修行の森が最終日ということで、みんなで最後の修行に出かけました。最初は高いところからジャンプするのを恐がっていた子も、今日は山を登る修行でも勢いよくジャンプして山に飛びつき、先生の力を借りずに一人で山を登っていました。修行を重ねて、とてもたくましいほし組さんになりましたね!つばめ組さん、とても楽しい修行をさせてくれてありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888