最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:40
総数:160618
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

雪遊び(ほし組)

12月16日(水)
 今日は雪遊びをしました。みんなでピーターパン広場に行き、築山を転がったり、かまくらや雪だるまをつくったりして遊びました。みんなで初めての雪遊びとても楽しそうでした!かまくらは途中になったのでまたみんなでつくりたいねと話しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び、楽しかったね!(つばめ組)

 12月16日(水)
 今日はピーターパン広場で雪遊びをしました。「今日は雪遊びできる?」と楽しみにしていた子供たちは、嬉しくて雪のたくさんある所を歩いていました。ソリ滑りや雪だるまづくり、雪合戦、相撲、雪の椅子や部屋づくりなど、それぞれに友達や先生と一緒に楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こたつ、温かいな〜!(つばめ組)

 12月16日(水)
 かまくらの中のこたつが完成し、みんなで入ってゆっくりおしゃべりタイム。「水筒もってきたよ」「みかん食べよう」と様々なものを持ち込み「温かいね」と嬉しそうでした。温泉も入ってみると温かく、順番に入って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のつばめ組

 12月15日(火)
 今日はこたつの板や雪だるまをつくったり、露天風呂に入ったりして楽しみました。雪だるまは自分たちでどうやったら顔と体がくっつくか考えたり、画用紙で顔や手をつくったりしていました。露天風呂には緑と白の2種類のお湯があり、今日はどちらも柚子が入っていました。お風呂で寝転んだり、お湯をすくったりしてとても気持ち良さそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子サークル

 12月15日(火)
 今日は朝から雪がうっすらと積もっていましたが、親子サークルにたくさんのお友達が遊びに来てくれました。プレイルームに鉄棒やトンネル、滑り台、平均台などを設定したサーキットで遊びました。お母さんに手をつないでもらってジャンプしたり、一人で平均台に挑戦しているお友達もいましたよ。

 来週は、クリスマス会です。10時からクリスマス会が始まるので、9時45分までに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子クラフト教室がありました。(つばめ組)

 12月14日(月)
 今日は親子クラフト教室があり、立山青少年自然の家から指導員の方が来られ、ミニクリスマスリースづくりをしました。ドングリや松ぼっくりに絵や模様を描き、グルーガンで付けました。親子で相談しながらつくったり、出来上がった作品を友達と見せ合ったりととても楽しそうでした。作品はしばらく園で飾りたいと思います。
 立山青少年自然の家では他にも楽しいことをたくさんしておられるので、また家族で遊びに行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんとトナカイさん

 12月14日(月)
 たんぽぽ組にサンタさんとトナカイさんが遊びに来てくれましたよ。みんなの心は、クリスマスに向けて一直線。早く来てほしいと願う毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池ができました(ほし組)

12月14日(月) 
 今日はみんなで子ヤギの家の周りが楽しくなるように話しをしました。家の近くにある池をウサギたちが渡れるように、池に石のケンケンパをつくりました。「僕はここに貼るよ」「ハートができた」と好きな形にしました。小さい円には片足だけ入れたり、円が二つ並んでいるところはパーの足で跳んだりして遊んでいましたよ!
画像1 画像1

今月の避難訓練

 12月11日(金)
 ピーターパン広場近くの民家より出火したという想定で、正面玄関前に避難しました。放送が鳴るとすぐにその場でしゃがみ、次の指示を待つ子供たち。遠方からということで防寒具を着て、慌てず避難するように伝えると、静かに準備していました。日頃の訓練が万が一のときに活かされるよう真剣に取り組んでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び楽しいね!(ほし組)

12月11日(金)
 今日は縄跳びをしました。蛇のように揺れる長縄を踏まないようにジャンプをしたり、回してピョンのリズムで前跳びをしたりしました。両足を揃えて跳ぶことを意識しながら、みんな上手に跳んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888