最新更新日:2024/06/04
本日:count up34
昨日:43
総数:160340
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

ほし組 サーキット遊び

6月17日(水)
 今日はプレイルームでサーキット遊びをしました。バーをジャンプで飛び越え、鉄棒にぶら下がり、高い台から飛び降り、初めての遊びにみんな楽しそうで、繰り返し何度も遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩で発見!(たんぽぽ組)

 6月17日(水)
 今朝は、さわやかな風が吹いていたので、久しぶりに散歩へ出かけました。幼稚園の隣の田んぼをのぞくと、オタマジャクシを発見!「大きいね」「ぼくたちの捕まえたオタマジャクシと友達かもよ」と話しながら、次の田んぼへ…水が抜かれた様子を見ると「オタマジャクシ、大丈夫かな」と心配していたり、蝶が飛んでいる姿に「鬼ごっこしてるみたい」と話したり、子供たちの言葉に素敵だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び、楽しいー! (つばめ組)

 6月16日(火)
 今日も園庭で水遊びを楽しみました。雨樋を使って水を流したり、船に見せた新幹線を浮かべ、どうやったら進むかな…とシャワーをかけてみたり、水圧を変えてみたりと、友達と一緒に試しながら遊ぶ姿が見られました。水鉄砲で的を狙って打つことも楽しかった様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉遊びをしています(たんぽぽ組)

 6月16日(火)
 しりとりの絵本を読むとしりとりに興味をもった子供たち。しりとりをしてみたものの言葉がなかなか出てこない…ということで、言葉遊びを今週から始めました。今日は頭に「え」の付く文字。えんどうまめやえだまめ、えび、えのぐなどたくさんの言葉が出てきました。家に帰って、お父さんやお母さんと一緒に考えているという話も聞かれ、うれしく思っています。明日は「お」の文字です。どんな言葉が出てくるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこをしたよ!(ほし組)

6月16日(火)
 今日はアンパンマン体操とロケットペンギンを踊りました。みんなニコニコ笑顔で、歌を覚えて口ずさむ子もいました。そして、今日は初めて鬼ごっこをして遊びました。鬼が来ると「キャー!」と逃げたり、一生懸命友達を追いかけたりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ほし組 泡でお料理気分!

6月15日(月)
 今日は石鹸の粉を泡だて器でかき混ぜて、みんなで泡を作って遊びました。「生クリームみたい!」と話す子もいれば、「これはね、長芋なんだよ」と話してくれる子もいて、色々な想像を膨らませていましたよ!ケーキ屋さんになった気分の子もいて「先生、もうすぐできるから待っててね!」と話してくれました。帰りの会でも「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきた人気の遊びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おばけをやっつけろ!(たんぽぽ組)

 6月15日(月)
 一人一人が描いたおばけで的をつくり、水鉄砲をしました。「おばけをやっつけるぞ!」「ぼくの描いたおばけに当てるよ」と狙いを定めて当てていました。水がピュッと吹き出し、的に当たると、喜びの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂遊び&七夕飾りづくり (つばめ組)

 6月15日(月)
 今日も先週の続きで砂場で温泉や川をつくって遊びました。最初は少し生ぬるい水でしたが、たくさん入れると段々冷たくなってきて大喜びの子供たちでした。
 七夕飾りの製作もしましたよ。キラキラのテープがつくと「わぁーキレイ!」と嬉しそうに眺めていました。笹に飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のほし組

6月12日(金)
 今日は昨日のボール遊びの続きをしました。鬼の顔を箱に描いて、ボールを当てたり、箱を狙ったりして遊びました。恐い鬼やかわいい鬼がたくさんできました!また、どれだけ遠くまで投げられるか競争もして遊びましたよ。
 そして最近ほし組ではお店屋さんごっこが流行っています。自分で料理を作ったり、お店をデザインしていてとっても楽しそうですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサーキット遊びは(たんぽぽ組)

 6月12日(金)
 オープンスペースで、男の子チームと女の子チームに分かれて競走しました。「頑張れ!」「タッチ、ここだよ。待ってるよ」と応援し、1回戦は男の子チームが勝ち、2回戦は女の子チームが勝ちました。今日の勝負は引き分け!「また、しよう」「今度は勝つぞ」と意気込み十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888