最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:19
総数:160549
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

今日のほし組

9月15日(火)
 今日はアンパンマン体操をした後に、ピーターパン広場で遊びました。足が速くなっている子がたくさんいましたよ!また、今日はお姉さん先生と一緒に輪っか飛行機を作りました。たくさん遊べて楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし運動会予行練習 パート3

 今年の加技走は「ドラえもん」がテーマです。ドラえもんの道具がたくさん出てきますよ。そして最後は、年長組のリレー。いつ見ても力が入ります。
 本番は晴れてくれるといいですね。今年こそはピーターパン広場でできますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし運動会予行練習 パート2

 年少組も年中組も初めて衣装を着けて踊りました。はりきって踊っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし運動会予行練習

 9月14日(月)
 今週末はいよいよ運動会です。今日は、みんなで最初から最後まで通して演目を行いました。まずは、年長組のフラッグ。開会式や準備体操もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで運動会(全園児)

 9月11日(金)
 青空の下、運動会に向けて、フラッグやかけっこ、開会式や閉会式をしました。ピーターパン広場でのびのびと体を動かし、たくさんの応援に張り切る子供たちでした。
 14日(月)は予行練習です。週末はゆっくりと体を休め、また元気に幼稚園へ来てくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンマの製作をしました!(つばめ組)

 9月10日(木)
 今日はサンマの製作をしました。サンマを知っている子が少なく「秋の魚なの?」「食べたことがあるか分からない」「家ではしっぽが切ってある魚を食べてる」とあまりイメージが沸かなかった様子でしたが見本のサンマのように細長く描いたり、折り紙をちぎって魚に色をつけたりしました。「魚のお腹は銀色だよ」と知っていることを話しながらも、やり始めると集中して取り組んでいた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

恐竜だぁ!(たんぽぽ組)

 9月10日(木)
 今月の月刊誌の特集は「恐竜」。恐竜に興味のある男の子たちは「知ってる恐竜だ」「これ、トリケラトプスだよ」と大興奮。それを横目で見ている女の子たち。恐竜シールは、男の子も女の子もで楽しんで貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いらっしゃいませー!(ほし組)

9月10日(木)
 今日ほし組ではピザ屋さんが開店しました。看板を描いたり、ピザをお客さんに売ろうと一生懸命呼びかけたり、ピザを焼く人がいたり、今日のピザ屋さんは大忙しでした。明日もお客さんがたくさん来てくれるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のつばめ組

 9月9日(水)
 今日は年長になって初めての自動車文庫がありました。どの本にしようか嬉しそうに選んでいました。またお家でゆっくり見てくださいね。
 「あつまれ!おおくぼのもり」では、鉄棒にイルカがつき、イルカと一緒に海の中で鉄棒をしているみたいでとても楽しそうです。
 実習生のお姉さん先生と一緒に「ジェスチャーゲーム」もしました。お題を引いて声を出さずにジェスチャーで伝えたり、友達の動きを見て当てたりと喜んで参加していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんが転んだ

 9月9日(水)
 実習生のお姉ちゃん先生と一緒に、「だるまさんが転んだ」をしました。久しぶりのゲームに大盛り上がり。鬼が「だるまさんが転んだ」と振り向く瞬間に、さっと動きを止め、ルールを守りながら何度も楽しみました。「またしようね」と、リクエストも出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888