最新更新日:2024/06/04
本日:count up36
昨日:43
総数:160342
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

お姉ちゃん先生と紙飛行機づくり(つばめ組)

 11月11日(水)
 今日は実習生と紙飛行機づくりをしました。「つくったことあるよ」と嬉しそうに折り方を聞きながらつくり、オープンスペースで飛ばして遊びました。輪の中を通してみたり、誰が一番飛ばせるか競ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のたんぽぽ組 パート3

 自分で付ける動物のお面も目や鼻などをハサミで切り、のりで貼って仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のたんぽぽ組 パート2

 みんなで劇に必要な背景や大道具、小道具も準備中・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のたんぽぽ組

 11月10日(火)
 発表会でする劇や歌、合奏の活動をすることが増える一方で、自由遊びの時間には友達と一緒にままごとやレゴブロック、ウレタン積木を組み立ててのごっこ遊びとやり取りを楽しんでいます。今日もステージでの劇遊び。日に日に大きな声でセリフが言えるようになってきました。ほし組さんや周りで見ていた先生方にも褒められ、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 新入園児健康診断

 11月10日(火) 
 今日は、令和3年度の新入園児健康診断がありました。お母さんや年中組のお兄さん、お姉さんと一緒にプレイルームで遊んだり、内科検診を受けたりしました。次は1月に入園説明会があります。毎週行っている親子サークルにも参加してくださいね。みんなで一緒に遊んだり、踊りをしたりしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子サークル

 11月10日(火)
 今日の親子サークルは、小麦粉粘土をしました。小麦粉に水や食紅を入れて、コネコネコネ・・・少しずつきれいな色になり、粉が固まっていきました。ピンクやきみどり色の小麦粉粘土をかわいいカップに入れて飾りをつけると、美味しそうなケーキができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の背景&大道具づくり(つばめ組)

 11月9日(月)
 今日も劇の背景や大道具づくりをしました。「岩つくりたい」「色塗ってみたい」とみんなでつくることを喜び、意欲的な子供たちです。予行練習には子供たちのつくった道具がそろう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(ほし組)

11月6日(金)
 今日も発表会に向けてプレイルームで歌を歌ったり、楽器を鳴らしたり、劇遊びをしました。ステージの上に上がることも少しずつ慣れてきた子供たち。今日もプレイルームに元気な声がよく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

背景や小道具ができてきました!(つばめ組)

 11月6日(金)
 今日も劇に使う衣装や小道具、背景をみんなでつくりました。昨日つくった魚を海に泳がせると「きれいだね」「もっと貼りたい」と喜んでいた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組の子供たち

 11月5日(木)
 昨日から、劇に使う背景の色塗りをしています。絵具を使って、自分たちでしています。葉の部分を筆の形を生かして点々と模様のように色付けしたり、筆先を使ってはみ出さないように幹を塗ったりしています。また、合奏ではすべての楽器を合わせて演奏したり、みんなで歌を歌ったりして楽しみながらしています。今日は、活動の合間にウサギの指人形を折り紙でつくりました。作り終えるとすぐに指にはめて、友達や先生と一緒に「こんにちは」「何をしていますか」と言葉でやり取りしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888