最新更新日:2024/06/04
本日:count up34
昨日:43
総数:160340
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

体操教室の自由参観がありました。

 12月3日(木)
 今日は体操教室の自由参観がありました。お家の方が見に来てくれることを楽しみにしていた子供たちは、とても嬉しそうでいつも以上に楽しんで参加していました。跳び箱の跳び方を教わり、順番に挑戦することを喜んでいました。今後も遊びの中で跳び箱に挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊びが始まりました。(つばめ組)

 12月2日(水)
 以前から発表会が終わったらどんな遊びをしようかとクラスで相談し、冬の遊びをつくる話し合いを進めていました。みんなの意見がまとまり、今日から製作開始。段ボールで露天風呂をつくり「浦島太郎の劇の岩を周りにつけたらいいんじゃない」と岩づくりや温泉の周りを絵の具で塗ったり「雪を降らせたい」と折り紙で雪づくりを楽しみました。明日も続きをすることを楽しみにしていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーをつくっています(たんぽぽ組)

 12月2日(木)
 今回は折り紙を使って、立体的なクリスマスツリーをつくっています。ツルを折るように袋織りをしてつくっていくのですが、なかなかうまく折れずに先生に教えてもらったり友達同士で見せ合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画教室がありました(ほし組)

12月2日(水)
 今日は絵画教室がありました。絵本を見て好きな場面を画用紙に描きました。絵本に出てきたウサギやリンゴを描く子や自分の顔を描く子もいました。画用紙いっぱいに伸び伸びと絵を描いていて楽しそうでしたよ。
 また、午後からは外で気持ちよく遊びました。お化け屋敷ごっこをしてお化けから逃げて楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子サークル

 11月1日(火)
 今日の親子サークルは、酒井幸美先生の音楽あそびでした。
 3歳児、4歳児も一緒に参加し、ギターに合わせて歌ったり踊ったり、パネルシアターを見たりして、とても楽しい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根を植えました。(つばめ組)

 12月1日(火)
 今日はチューリップの球根を植えました。「1年生になった頃に咲くんだね」「きれいに咲いてほしいな」と楽しみにしながら植えていました。たくさん土を触ったので「真っ黒になったよー!」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根を植えたよ(ほし組)

12月1日(火)
 今日はたんぽぽ組の友達と一緒に球根を植えました。球根に優しく土を被せるように伝えると、みんなそーっと土を被せてあげていましたよ。春になったらきれいなチューリップが咲くようにお願いもしました。春が来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらは病院です(たんぽぽ組)

 12月1日(火)
 昨日の遊びの続きを朝から始めた子供たち。ベットは何でつくるのかということになり、プレイルームにある大型積み木を使うことになりました。みんなで運び、組み立てるとすぐに寝転がり「気持ちいいね」「バッチリ」と確かめていました。サンタごっこのベットのはずが病院ごっこになり、保育室にあった絵本棚を動かして待合室も完成。給食後も待合室に入り、絵本を読みながら過ごしていました。
 今日は、チューリップの球根も植えました。「みんながつばめぐみさんになったら咲くよ」「優しくそっと土をかけてね」と伝えると「何色の花が咲くかな」「楽しみだね」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスが楽しみだな!(つばめ組)

 11月30日(月)
 今日はクリスマスにほしいプレゼントを書いたりプレゼントの絵を描いたりしました。みんなの希望のプレゼントがサンタさんに伝わるといいですね。
 その後にクリスマスの製作も行いました。先週、ローラーで色を塗った画用紙を折り、切込みを入れたりしてツリーの形ができてきました。今日は途中になったので、明日また続きをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったかいなぁ(たんぽぽ組)

 11月30日(月)
 オープンスペースにこたつ登場。先日から子供たちと話し合い「サンタさんごっこをしよう」という話から、昨年の年長さんがしてくれたこたつを思い出し、自分たちでもつくろうということになりました。「寝ている間にサンタさんって来るんだよ」ということで、今度はベットもつくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888