最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:40
総数:160578
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症についての講演会

8月18日、養護教諭研修会が、婦中ふれあい館で行われました。
「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」と題し、富山大学小児科 種市 尋宙先生に講演していただきました。
 講演の様子1〜4をYou Tubeにアップしました。
1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について

 講演内容のリンク先
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
(富山市教育センタースクールウェブからご覧ください)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び連絡等について

 9月1日(火)
 
富山市学校教育課より、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び連絡等についての案内が来ましたので,各家庭に配布します。配布文書にも掲載しますのでご覧ください。

2学期が始まりました(たんぽぽ組)

 9月1日(火)
 始業式が終わり、年長組さんの体操を見ながら、一緒にしました。体の準備ができたところで、運動会の踊りをしました。隊形変化も入り、自分の場所を覚えていました。友達同士で「こっちだよ」と教え合う姿も見られ、みんなでしようとする気持ちが感じられて、嬉しかったです。
画像1 画像1

2学期スタート!(ほし組)

9月1日(火)
 今日から2学期です。ほし組でも少しずつ運動会に向けた活動を始めています。今日は子供たちを誘って、部屋に飾る塗り絵に色塗りをしました。万国旗のようにして部屋に飾って、運動会らしくなるといいなと思っています。みんな真剣に色を塗っていましたよ!また、できあがった塗り絵を友達に見せて「かわいいね」と褒められて嬉しそうにしていた姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの思い出発表会!(つばめ組)

 9月1日(火)
 今日は始業式の後、みんなで夏休みの思い出発表会をしました。思い出の絵や写真を友達に見せながら、誰と、どこで、どんなことをして、どんな気持ちだったかを自分の言葉で考えながら伝えました。少し恥ずかしがる子、たくさん言いたくて止まらなくなる子など様々な姿が見られましたが、みんなとても上手に発表していましたよ。「楽しかった」だけでなく「こんな所がすごかった」「気持ちよかった」「面白かった」と様々な表現を伝えることができ、聞いている友達にもとてもよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式と新しいお友達の紹介式

 9月1日(火)
 今日は2学期の始業式がありました。園長先生の話を聞き、2学期が楽しみな様子の子供たちでした。夏休みの約束もよく覚えていて、守れたかどうかを自分で振り返っていましたよ。始業式の後は、新しい友達の紹介式をしました。たんぽぽ組さんに新しい友達が増え、みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888