最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:99
総数:1151978
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

入学式予行、着任教員紹介、生徒指導主事による全体指導

 4/7(水) 明日の入学式に向けて、式の流れを一通り確認するとともに、国歌・校歌の練習を行いました。最後に生徒会副会長が、「明日は歌と態度で、歓迎の気持ちを伝えましょう」と全校生徒に語りました。

 次に、新しく着任された先生が紹介されました。週に1日、初任者指導をされる中嶋先生です。(実は中嶋先生は、7年前に本校に勤務されていました。)

 生徒指導主事の高田先生から、貴重品や携帯電話(スマホ等)の持ち込みについて、全体指導がありました。
1.貴重品や携帯電話(スマホ等)は、学校に持ち込んではならない。
 紛失や破損等、学校生活に関係の無いことでのトラブルを起こさないため。
2.どうしても持ち込まなくてはいけない時は、袋やポーチに入れて、登校後すぐに職員室に持って行き預かってもらう。下校時(部活終了時)に職員室に寄り、返却してもらう。
3.間違って貴重品や携帯電話(スマホ等)がカバン等に入っていた場合、そのままにせず、職員室に持って行き預かってもらう。あとは2と同じ。
 高田先生は、「ここまでは、最低限みんなが守っていくルールです。これ以外に、マナーやモラルにも留意しなくてはいけません。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の入学式に向けて、飾り付けをしています。

2学年 桜の木の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の木の下で、2学年の集合写真を撮りました。

新学級スタート! 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式終了後、新クラスに分かれて学活を行いました。提出物を集めたり、新しい教科書が配られたりしました。嬉しそうに教科書を開いて見ている様子からは、最上級生となる新たな年度への期待が感じられました。

新学級スタート! 2学年

 新しい教室で新しい級友と対面しました。これからよろしくね!
画像1 画像1

意見発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3年生の代表生徒が意見発表を行いました。
 新年度を迎え、気持ちを新たに、目標をもって挑戦していこうとする思いを、堂々と発表しました。

令和3年度1学期始業式

画像1 画像1
 1学期始業式を行いました。
 牧勇人校長先生からは、「不易流行」という言葉を示し、「目標をもって努力すること」「新しい視点で未来を切り拓いていくこと」を大中生のみなさんと共有し、「すばらしい1年にしていきましょう」との話がありました。
 プラスが重なると、元気と勇気が生まれ、次への活力が芽生えます。そのような好循環を積み重ねていきましょう!

着任式

 今年度新たに着任された教職員の着任式を行いました。
 今日は、牧校長先生をはじめ、8名の先生方を紹介いたしました。
 新たな仲間を迎えた令和3年度の大泉中学校をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

離任式

画像1 画像1
 大泉中学校を離れる教職員の離任式を行いました。
 今日は、山尾前校長先生をはじめ、7名の教職員が足を運んでくださいました。離任される皆さんから、大中生一人一人の心に響く、温かなメッセージをいただきました。
 先生方、職員の皆さん、これまで本当にありがとうございました。

始業式の予定

4月6日(火)新学期がスタートします。新たな気持ちで元気に登校しましょう。
皆さんの登校を待っています!
画像1 画像1

令和3年度 スタートしました!

 4月になりました。6日(火)の始業式、8日(木)の入学式で生徒の皆さんに会えることを楽しみにしながら、教職員一丸となって準備を進めています。
 写真は、グラウンドにある桜の木のようすです。例年に比べ開花が早く、桜の花が木全体に咲き誇っています。
 寒暖差のある日が続きます。体調管理には十分に留意して過ごしましょう。教職員一同、皆さんが登校するのを楽しみに待っています!
 令和3年度、大泉中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/8 第69回入学式
4/11 大中の日
その他
4/12 中教研学力調査1日目(2・3年)
1年富山市学力調査1日目
4/13 中教研学力調査2日目(2・3年)
1年富山市学力調査2日目
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434