最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和3年度の「音川っ子合言葉」に入れたいキーワード、思いを運営委員が中心となり話し合いました。それぞれの学級から、合言葉に込めたいすてきな思いを伝え合いました。来週の児童総会で合言葉を発表できるように、話合いを続けていきます。

6年生 図画工作「水墨画にチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 墨の濃さに気を付けながら水墨画を描きました。濃さのほかにも、筆の太さを使い分けて書くことを意識しています。

6年生 「朝活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の反省点を生かし、1年生のお世話をしました。一緒に遊んだり、整頓の仕方を教えてあげています。

2年生  給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 きちんとエプロン・マスクを付け、手際よく全員で給食の準備をしています。食べ終わったら、3分間という時間を守って歯磨きをしています。

2年生   竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から急に竹馬で遊ぶ2年生が多くなりました。6年生に教えてもらったり、友達同士で見せ合ったりしながら楽しんでいます。

2年生  国語科「じゅんばんにならぼう」

画像1 画像1
 国語科の学習「じゅんばんにならぼう」では、自分の場所を見つけるために、声を掛け合って、正確に並ぶ活動をしました。「誕生日の早い順」を見つけるために、確認し合いました。

5年生 学習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の準備・片付けでは大活躍の5年生でした。今日からは学習が始まりました。まずは音川小学校の合言葉を決める話合い活動や詩の音読をしました。春休み気分をしっかりと切り替え、学習に集中しているところが素晴らしかったです。

6年生 「朝活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が入学し最初の日を迎えました。1年生が自分で朝の準備をできるようになってほしいという思いをもち、教えています。

3年生 学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式、入学式が終わり、今日から学習がスタートしました。
 学級活動では学級代表を中心に話合いをしたり、理科では、身の回りにある「なんで?」をたくさん見つけて紹介し合ったりしました。
 

1年生 6年生と一緒に体育

 6年生と一緒に体育をしました。体操の仕方を教えてもらったり、50m走のタイムを測ったりしました。お兄さんお姉さんにやさしく教えてもらい楽しく体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
令和3年度行事予定
4/12 1、2年交通安全教室
4/13 学力調査
4/14 学力調査
4/16 委2
4/17 学習参観 PTA総会
学級懇談会 引き渡し訓練
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628