最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:40
総数:160578
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

つばめぐみ今日の様子

4月13日(火)

昨日遊んだリレーが楽しかったようで朝から「今日もリレーしたい」という声が聞かれました。あいにく強風のためプレイレームでコーンを回ってくるリレーをしました。
また、オープンスペースで巧技台を設定して運動遊びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての交流保育がありました。(たんぽぽ組)

 4月13日(火)
 今日は保育所との交流保育がありました。最初に先生の話を聞き、3つの交流グループに分かれて自己紹介をしました。少し緊張気味の子供たちでしたが、上手に名前を言ったり好きな動物や食べ物などを伝えていましたよ。最後にみんなでドラえもんの体操をして、また5月に遊ぼうね。と挨拶をしました。終わってから「楽しかった」とたくさんの友達と一緒に過ごすことができて嬉しそうにしていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラー積み木&給食(たんぽぽ組)

 4月13日(火)
 カラー積み木で毎日色々なものをつくっている子供たち。今日はとっても大きなピタゴラスイッチやキラメイジャーをつくって遊んでいましたよ。キラメイジャーが戦いによって何度か倒されていましたが、何度も作り直して復活していました。さすが、キラメイジャーは強いですね!明日は何が出来上がるのか楽しみです。
 そして、楽しみにしていた給食です。1時間前から「お腹すいた」と言っていた子供たちなので、とても嬉しそうに食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほし組 2日目 その3

ままごとでは友達や先生と一緒に弁当をつくったり、一緒に食べたりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほし組 2日目 その2

大好きなブロックや車は友達と貸し借りしながら一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほし組 2日目 その1

4月13日(火)
 今日は登園した後すぐに好きな遊びを見付けて遊ぶ子がたくさんいました。友達と一緒にパズルをしたり、紐通しにたくさんビーズを入れたりしてたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会をしました。

 4月12日(月)
 今日はみんなでプレイルームに集まり、集会をしました。つばめ組さんが入園式の歓迎会で歌った歌や言葉を聞かせてもらったり「春が来たんだ」の歌をみんなで歌ったりしました。降園後の駐車場やピーターパン広場での約束も確認しました。ほし組さんも途中から参加し、一緒に歌や話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のつばめ組の様子

4月12日(月)

今日はピータパン広場でリレーをしました。リングバトンを次の人に「パス」と言って渡しました。リングバトンを持って走る姿が年長組らしく頼もしく感じました。
負けたチームはとても悔しそうでした。その悔しい気持ちを大切にして、次のリレーにつなげていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のたんぽぽ組の様子

 4月12日(月)
 今日は折り紙でチューリップの製作をしました。1回目は先生と一緒にし、2回目は手順を確認しながら自分のペースでつくりました。折り紙製作の後は、園庭で遊びました。遊具で友達と一緒に遊んだり、鉄棒の前回りに挑戦したりしました。
 職員室にいるハムスターも見に行くと「かわいいね」と嬉しそうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園1日目(ほし組)

4月12日(月)
 今日から幼稚園生活スタートです。朝はお家の人と離れるときは少し寂しかったけれど、部屋で先生や友達と一緒にままごとや塗り絵、ブロックなどをして遊んだり、おやつを食べたりして過ごしました。今日は幼稚園のチューリップがきれいに咲いていたのでみんなで写真を撮りました。明日も元気に登園してくださいね。待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 4.5歳児 給食開始
4歳児幼保交流保育
4/14 3歳児 給食開始
4/15 発育測定 ・ 5歳児幼保交流保育
4/16 避難訓練
4/19 個別懇談 (〜22日)
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888