最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:40
総数:235374
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生 活動の様子

 朝の準備の時間に6年生が教室に来てじゃんけん勝負をしてくれました。朝から楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごはん、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、塩ナムル、牛乳です。
 今日は、「塩」のお話です。塩は調味料の一種として親しまれていますが、取り過ぎると病気になりやすいため摂る量に注意しなければならないものの1つです。しかし、たくさん汗をかくと汗と一緒に体の中の塩分も少し抜けていきます。塩分は心臓を動かす役割があることから体の中で重要な働きをしています。
 そのため、スポーツをしたり、暑い日などは水分だけでなく塩分も適度に摂るようにしましょう。

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、味噌汁、魚の利休揚げ、ひじきの炒め煮、清見オレンジ、牛乳です。
 今日は、清見オレンジが付いています。果汁が多く温州みかんような甘さが特徴です。種も少ないため食べやすく、2月から4月にかけて旬の果物です。とても甘くて食べやすいので、子供たちにも好評でした。

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚と豆のえごまみそからめ、おひたし、かきたま汁、牛乳です。
 えごまはシソの仲間で、ごまよりも古く、縄文時代から日本で食べられている食材です。
 日本では味噌に混ぜて食べたり、えごま油にして食べています。日本以外でも、韓国では野菜を豚肉と一緒に食べる料理である「サムギョプサル」で、えごまの葉が食べられています。
 えごまの香りを楽しみながら、よく噛んで食べましょう。

1年生 活動の様子

 桜の下で写真を撮りました。みんなとってもいい笑顔でした。
画像1 画像1

1年生 活動の様子

 今日もいろんな「はじめて」がありました。
 「はじめて」給食を準備したり食べたりしました。初めての給食はとっても美味しかったようでした。
 また、「はじめて」図書室へ行きました。好きな本を友達と楽しみながら読んだり、一人で集中したりして読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、すきやき、鯖の塩焼き、大根サラダ、バナナ、牛乳です。
 今日は魚のお話をします。日本は、海に囲まれているので、いろいろな魚がたくさんとれます。そのため、日本人は昔から魚をよく食べてきました。今でも世界で一番多く魚を食べている国です。魚はたんぱく質が多く含まれ、丈夫な身体をつくるもとになります。また、今日の給食に出ている「さば」などの油には、血液をさらさらにする働きがあります。栄養たっぷりの魚をおいしく食べましょう。

新型コロナウイルス感染症の学校への連絡のお願い

 各家庭におかれましては、日ごろから新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めていただいているところではありますが、引き続き、子供を含めご家庭の体調管理等に努めていただきますようお願いします。
 学校では、新型コロナウイルス感染症が発生した場合は、感染拡大防止等の緊急の対策が求められることから、児童またはご家族の方がPCR検査等を受ける場合は、学校に速やかに連絡をいただきますようご協力をお願いします。
 詳細は、本HPの重要なお知らせをご覧ください。また、この文書は、本日お子様に配付いたしましたので、ご確認ください。

4月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、鶏肉の梅肉煮、粉ふきいも、呉汁、野菜ふりかけ、牛乳です。
 味噌は食材が豊富になった現在では調味料とされていますが、昔は日本の食生活に おける主なたんぱく質源でした。調味料として今でも日本料理に欠かせないものの1つ となっています。主な原料は大豆で、これに麹や塩を混ぜ合わせ発酵させることによって大豆のたんぱく質を消化しやすくしてくれ、またうま味も多くしてくれます。給食では富山で作られた味噌を使っています。今日の呉汁を味わって食べましょう。   

1年生 活動の様子

 1年生の子供たちにとって、いろんなことが初体験でした。ランドセルのしまい方や靴の片付け方を一つ一つ確認して、一人でできるようにがんばりました。
 帰る直前に2年生のお兄さんお姉さんからエールをもらいました。1年生は「よろしくお願いします」と大きな声で挨拶することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事予定
4/14 学力調査(算社)
4/16 避難訓練
4/17 学習参観 町別児童会
4/19 振替休業日
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516