最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:50
総数:215294
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

係活動の話合い【2・3年生】4月9日(金)

「みんなが明るくなかよくなれる係」を決めたあと、各係で、目当てや内容を話し合いました。2年生と3年生が、対話しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング【6年生】:4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミングの練習ソフトを使い、図形を作成しました。イメージと指示をすりあわせながら考えて取り組みました。

シンボルマークに込められた思い【5年生】:4月9日(金)

 道徳の時間に「シンボルマークに込められた思い」という資料を読み、それぞれの地域で人々が大切にしていることについて考えました。担任から、「山田のシンボルマークをつくるなら?」と問いかけられ、自分たちがこの地域にもつ思いをシンボルマークに描き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかりやすくあらわそう【2年生】:4月9日(金)

 算数で、表やグラフを使って、数を表やグラフで表すとどのようなことが分かりやすいか考えました。数の多少、違いが捉えられることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バス通学の様子 :4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バス通学の子供たちは、小さな学年の子供から順番にバスを降りています。運転手さんに挨拶をして降車しています。

校庭の草花観察【3年生】:4月8日(木)

画像1 画像1
 3年生は理科の学習で校庭の草花の観察をしました。教室に戻ってからデジタル教科書にある草花と比べました。

小学校初めての学習【1年生】:4月8日(木)

小学校の1日の流れやいろいろなきまり等について学習しました。
また、自己紹介をしたり、ランドセルの準備を一人でしたりするなど、
一生懸命頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動を考えよう 【5年生】:4月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、みんなが楽しく、気持ちよく過ごすためには、どのような係があるとよいか考えました。

お兄さんお姉さんとして優しくサポート 1年生のお世話 6年生

 今日から1年生も入っての集団登校が始まりました。
 1年教室では、登校後の1年生さんを優しくサポートする6年生の姿がみられました。持ち物の片付け方を教えてあげたり、読みたい本を一緒に選んであげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会新キャラクター もうすぐデビュー! 6年生

6年生が昨年度末に考案して全校のみんなの投票で選ばれた今年度の児童会新キャラクターが、間もなくデビューします。全校集会で行う紹介イベントに向け、新キャラクターのスケッチを6年生のみんなで色塗りしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 交通安全教室
4/19 避難訓練
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266