最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

重要 4/16(金) 不審者情報

画像1 画像1
 4月16日(金)午後3時頃、富山市柳町小学校付近の路上において、不審な男が児童に「こんにちは」と声をかけ、スマートフォンを向けた後、徒歩でいずれかへ立ち去ったという事案があったと、中央警察署から情報が入りました。

 男の特徴は、年齢30歳代くらい、黒っぽい色のパーカー着用、白色マスク着用でした。

 不審者と遭遇した場合は、近くの店や家に助けを求めたりして身の安全を確保した上で、110番通報をしてください。

4/16(金) 5年生 さわやか集会

 さわやか集会で「あおやぎ児童会発足式」がありました。準備した学級目標を掲示し、分かりやすく発表することができました。発足式を通してより責任感が高まりました。
画像1 画像1

4/16(金) 3年生「位置について。パン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、50m走のタイムを計りました。
 先生の電子ピストルの音を聞いてスタートし、一生懸命に走りました。今年度初めてのタイム計測です。記録はどうだったでしょう?

4/16(金) 4年生「都道府県名を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本地図のページを開き、知っている都道府県の位置を地図で確かめました。
 これから、都道府県名を覚えながら、特産物も調べていき知識を深めていきます。

4/16(金) 3年生「ナマステ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まる外国語活動の時間。

 「ニーハオ。」「ジャンボ。」「ナマステ。」

 今日は、ALT(外国語指導助手)の先生と一緒に、映像を見ながら世界のいろいろな国の挨拶を楽しく学びました。

4/16(金) 3年生「かけられる数を分けると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけられる数を分けて計算すると答えはどうなるかを学習しました。
 9×7の様々な計算方法を考えて理解することができました。

4/16(金) 2年生「ゆっくり丁寧に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雪」「言」「行」「南」などの新出漢字の練習をしました。
 モニターに映し出される先生のお手本を見ながら、ゆっくり丁寧に書きました。

4/16(金) あおやぎ児童会発足式「やる気満々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分より、体育館で「あおやぎ児童会発足式」を行いました。

 ステージ上に、各委員長と3年生以上の学級代表が並びました。
 各委員長は、委員長として取り組む意気込みを堂々と話しました。各学級代表は、学級目標を分かりやすく伝えました。
 みんなで力を合わせてよりよい柳町小学校を創ろうとする意欲を感じることができ、とても嬉しく思いました。

 いよいよ児童会が、本格的に動き始めます。今後が楽しみです。

4/15(木)国際教室 音読がんばっています

 音読練習を毎日続けています。声を合わせて、詩を上手に読むことができました。
画像1 画像1

4/15(木) 3年生 図書オリエンテーション

 司書の先生から、本の取り扱い方や分類番号について教えていただきました。本の貸し出しを楽しみにしていた3年生。1年間で何冊読むことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 児童会任命式
4/20 眼科検診
4/21 1・2年交通安全教室
4/22 委員会活動
歯科検診(上学年)
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072