山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年生授業の様子

4月14日(水)
 2年生もいよいよ本格的に教科の授業がスタートしました。4月は1年間の学習スタイルをつくる大切な時期です。頑張っていきましょう!
【2−1数学】
計算問題にトライしています。先生の話を真剣に聞いて理解しようとしています。
【2−2英語】
各班になって、自己紹介スピーチをしています。とても楽しそうな雰囲気です。
【2−5社会】
ICTで示された、資料をみんなで見ながら考えを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ポスター

4月14日(水)
 各部活動の勧誘ポスターが生徒玄関に勢揃いしています。どれも力作ばかりです。1年生の皆さん、じっくり見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年身体測定

4月14日(水)
 3年生1限は身体測定です。身長、体重はまだまだ伸び盛りです。お互いに記録表を見ながら身長の伸びを競い合う姿も・・・。
 担任の先生と視力測定も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業の様子

4月14日(水)
 1年生はいよいよ本格的に授業がスタートしました。
【1−4:英語】
 ALTのアビゲイル先生と、先生のことについて知る授業をグループ活動で行っています。

【1−5:英語】
 英語の基本的な挨拶について、先生の後についてリピートしています。

【1−6:数学】
 先生の自己紹介、数学の時間に必要な物や授業のルールを確認しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月13日(火)の頑張り

 1学年。今日はテスト2日目(社会と英語)でした。長いリスニング問題にも集中して取り組んでいました。
 また、学活の時間に委員会や学級の係を決めました。それぞれの人に役割があります。責任をもって取り組みましょう。最初は慣れないと思いますが、徐々に仕事を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動その2

4月13日(火)
【バスケットボール部】
コートの半面を使ってミニゲームをしています。フットワークも軽い!

外では・・・部活を終えて自転車小屋付近で生徒と先生が楽しそうに雑談中。下校時間は生徒にとっても先生にとってもほっと一息できる時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動その1

4月13日(火)
 強風の中ではありますが、今日から1年生は仮入部がスタートです。各部活動で1年生が見学にきました。しっかり見学し、3年間所属する部を決めてくださいね。先輩達の練習にも気合いが入ります。
【サッカー部】
紅白戦を行っています。白熱した戦いです。
【ソフトボール部】
打撃練習、守備練習を行い、協力して片付けます。
【バレーボール部】
顧問の先生2人とサーブカットの練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級目標決め

4月13日(火)

 2年生は各クラスで学級目標を決めています。各班で学級目標に込める思いを話し合って、全体で共有します。みんなの思いの詰まった学級目標になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の中

4月13日(火)

 今朝から風が強い状態が続いています。登校時、生徒は自転車を押して歩くなど、対策をとって登校する姿が見られました。
 テニスコートの側にはきれいなピンク色の芝桜が満開を迎えています。自転車の八重桜も強風に耐えながら咲き誇っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動その2

4月12日(月)
【空手部】
3人の部員で2人ずつ組みながら実践形式の練習です。近くにいると、拳が風を切る音まで聞こえてきそうです。

【バレーボール部】
顧問の先生のかけ声の下、体幹トレーニングを頑張っています。体育館練習でなくても気を抜きません。

【吹奏楽部】
演奏会が終わっても、緩まず、「まだまだやることがたくさんあります。」と言って、夏のコンクールに向けてスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校・学年行事
4/21 眼科検診(3年2年1〜3組)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394