最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:48
総数:160209
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

避難訓練がありました

4月16日(金)
 今日は今年度最初の避難訓練がありました。プレイルームに集まり、みんなでベルの音を聞きました。「お・は・し・も」の確認や、避難するときは次の避難場所にいつでも行けるように「しゃがむ」ことを知らせると、つばめ組のお兄さん、お姉さんがやって見せてくれました。幼稚園には万が一のときに、安全に避難するための非常口や非常ベルなどがあります。今後も火事や地震、不審者対応など様々な訓練を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじき絵をしました(つばめ組)

4月16日(金)

 今日は白い画用紙にクレヨンで好きな絵を描きその上から水彩で色を塗りました。
白いクレヨンで描いたところが浮き出ると「あっ白いクレヨンで描いたところ見えてきた」と嬉しそうな子供たちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

にじみ絵&ネコハウスでビー玉転がし(たんぽぽ組)

 4月16日(金)
 今日はこいのぼり製作でにじみ絵をしました。障子紙にマジックで好きな模様を描き、魔法の水をつけると素敵な模様に大変身!自分の描いた模様が変わっていく姿を見て「なんて素敵なの」「すごくきれい!」と大喜びの子供たちでした。
 先日、クラスの数人で大きな段ボールの家をつくると、ネコになりきって遊び、ネコハウスになりました。昨日「ネコがすぐに出て行ってしまう」との声から「ネコのおもちゃを中につくってみよう」ということになり、早速ビー玉転がしづくりがスタート。今日も続きを楽しみました。出来上がると「やってみたい」とたくさん友達も遊びにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな道(ほし組)

4月16日(金)
 今日はプレイルームで遊びました。トンネルや滑り台、フープ等でたくさん遊び、とても楽しそうな子供たちでした。フープを転がして遊ぶ子や、フープを並べて道をつくっている子、道を滑り台までつなげている子もいて、できた道をみんなで歩いたり、ジャンプしたりして進みました。自分たちで考えてたくさん遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばめ組保育所のお友達と交流保育をしました。

画像1 画像1
4月15日(木)
年長組になって初めての交流保育をしました。お互いの先生や友達の自己紹介をしたり、入所式、入園式で披露した踊りや歌を見せ合ったりしました。保育所の踊りを興味深そうにみていたつばめ組さんです。

英語教室がありました(つばめ組)

4月15日(木)
英語教室がありました。英語のリズム遊びや「fine」「happy」などの発音も絵カードを使って楽しく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての英語教室(たんぽぽ組)

 4月15日(木)
 今日は初めての英語教室がありました。「ダン先生、見たことあるよ」と去年クラスの前を通る時に見たことがあるため、とても楽しみにしていた子供たち。パペットを使ったり、体を動かしたりと楽しく英語を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のたんぽぽ組

 4月15日(木)
 今日は床屋さんに新しく看板がつきました。昨日の時点では「ヘアーサロン紙風船」という名前にする予定でしたが、なぜか「ヘアーサロンいしはら」という名前になりました。たくさんのお客さんが次々とやってきてとても賑わっていましたよ。
 クラスでは、こいのぼりづくりもしました。「しっぽがないからみんなでしっぽをつくってあげようか」と言うと嬉しそうに線を見ながらハサミで切っていましたよ。
 園庭ではクッパをやっつけたり、鉄棒に挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし広場楽しいね!(ほし組)

4月15日(木)
 今日はなかよし広場で遊びました。初めて見る滑り台や鉄棒に興味津々の子供たち。ハンドルを握って運転したり、滑り台の上から先生に向かって「ヤッホー!」と声をかけたりしました。初めての戸外遊びにで嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーブリングっておもしろい(つばめ組)

4月14日(水)
今日はマーブリングをしました。「何色がいいかな」と考えながら、色を選び液をたらして、白い画用紙をおいてそーとめくるときれいなマーブル模様が「わぁーきれい」と世界に一つだけの模様を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 個別懇談 (〜22日)
4/22 英語教室
4/23 引き渡し訓練
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888