最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:77
総数:859884
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 交通安全教室1

 始めに、広田交番所長の盛田さんからお話を聞きました。安全に歩くための3つの約束をDVDで確認してから、外に出て歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室2

 交通安全協会広田支部長の力示さんに見ていただきながら、自分で安全を確認して横断歩道を渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室3

 「とまる」「みる」「まつ」の3つの約束を守りながら、学校の周りの道を歩きました。一人ずつ歩いたので、少し緊張していた子もいました。どの子もよく確認しながら、真剣に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、クリーム煮、もも缶です。

来週の委員会活動に向けて(5年生)

 来週に発足する学校の委員会活動に向けて、5年生で委員会ごとに集まりました。副委員長に立候補したメンバーをみんなでじっくりと決めたり、学校のために5年生としてどんなことができるのかを話し合ったりしました。また、昨年度にみんなで実施した学年委員会も新たな仲間で発足し、5年生みんなでよりよく学校生活を送るための方法も話し合うことができました。高学年として新たな気持ちで学校生活を送ろうとする気持ちが、みんなから伝わってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、塩ナムルでした。

1年生 体育の学習

 学年合同の体育をしました。体でジャンケンをしたり、サイドステップをしたりして、体をほぐしました。また、明日の50m走に向けて、スタートダッシュの練習や、まっすぐ走る練習をしました。
 どの子も、とても嬉しそうに笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の利久揚げ、ひじきの炒め煮、みそ汁、清美オレンジです。

自分らしく(4年生)

学年のテーマ
「自分らしく」について話し合いました。

自分らしくとは…
あなたの自分らしさは…
みんなが自分らしく過ごすには…


これからも
考えたり実行したりしていきます。
画像1 画像1

つなぐんぐんヒモヒモワールド(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の授業で、タフロープをつないで教室を変身させました。どことどうつなぐかタフロープの重なりを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 耳鼻科検診
4/24 学習参観・学年懇談会(中止)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279