最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:48
総数:160209
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

尿検査について

 尿検査についてお知らせします。園だよりに明後日21日(水)の回収予定となっていましたが、正しくは保健だよりに記載している通り、明日20日(火)の回収です。申し訳ありません。よろしくお願いします。

今日のつばめ組の様子

4月19日(月)

 今日は園庭で遊びました。友達と協力して山や道ををつくり砂場全体が町のようになりました。「ここは道路ね」「こっちの道とつなげよう」と自分の思いを伝えたり、友達の思いを受け入れながら遊ぶ様子に年長組らしさを感じました。
 雲梯や滑り台など体を動かす楽しさも味わっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きい山ができたよ!(ほし組)

4月19日(月)
 今日は砂場で遊びました。スコップを持ってみんなで山をつくりました。どんどん大きくなる山を見て嬉しそうにしている子供たち。「あっちの山大きいね。もっと大きくしようよ」「こっちは家だよ」「先生見て!僕こんなに運べるよ」と言いながら思い思いにつくりました。部屋に戻ると「砂遊び楽しかったね」と言う声が聞こえました。またみんなで遊びたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい遊びができてきました!(たんぽぽ組)

 4月19日(月)
 今日は薬をつくって遊ぶ姿が見られ「病院つくりたい」との声から、イメージを聞きながら病院づくりがスタート。「病院のマークもつくりたい」「看板も」と喜んでいました。看板は字が書ける友達が手伝ってくれ「とうきょう(東京?)病院」という名前になりました。早速患者さんが来てくれ、張り切っていたお医者さんです。
 つくって遊ぶ友達を見て「僕も恐竜つくりたい」という子も出てきました。今日は絵本を見ながら先生と一緒に「プテラノドン」をつくりました。明日も続きをすると楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花をつくったよ!(たんぽぽ組)

 4月19日(月)
 今日は菜の花の製作をしました。4分の1に折った折り紙の切り線に合わせてハサミで切り、菜の花の土台にのりで花を貼りました。曲線を切るのは少し難しかったですが、折り紙を持つ手の位置やハサミの使い方を確認しながら行い、かわいい菜の花ができましたよ。今日の製作は5月の玄関に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練がありました

4月16日(金)
 今日は今年度最初の避難訓練がありました。プレイルームに集まり、みんなでベルの音を聞きました。「お・は・し・も」の確認や、避難するときは次の避難場所にいつでも行けるように「しゃがむ」ことを知らせると、つばめ組のお兄さん、お姉さんがやって見せてくれました。幼稚園には万が一のときに、安全に避難するための非常口や非常ベルなどがあります。今後も火事や地震、不審者対応など様々な訓練を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじき絵をしました(つばめ組)

4月16日(金)

 今日は白い画用紙にクレヨンで好きな絵を描きその上から水彩で色を塗りました。
白いクレヨンで描いたところが浮き出ると「あっ白いクレヨンで描いたところ見えてきた」と嬉しそうな子供たちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

にじみ絵&ネコハウスでビー玉転がし(たんぽぽ組)

 4月16日(金)
 今日はこいのぼり製作でにじみ絵をしました。障子紙にマジックで好きな模様を描き、魔法の水をつけると素敵な模様に大変身!自分の描いた模様が変わっていく姿を見て「なんて素敵なの」「すごくきれい!」と大喜びの子供たちでした。
 先日、クラスの数人で大きな段ボールの家をつくると、ネコになりきって遊び、ネコハウスになりました。昨日「ネコがすぐに出て行ってしまう」との声から「ネコのおもちゃを中につくってみよう」ということになり、早速ビー玉転がしづくりがスタート。今日も続きを楽しみました。出来上がると「やってみたい」とたくさん友達も遊びにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな道(ほし組)

4月16日(金)
 今日はプレイルームで遊びました。トンネルや滑り台、フープ等でたくさん遊び、とても楽しそうな子供たちでした。フープを転がして遊ぶ子や、フープを並べて道をつくっている子、道を滑り台までつなげている子もいて、できた道をみんなで歩いたり、ジャンプしたりして進みました。自分たちで考えてたくさん遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばめ組保育所のお友達と交流保育をしました。

画像1 画像1
4月15日(木)
年長組になって初めての交流保育をしました。お互いの先生や友達の自己紹介をしたり、入所式、入園式で披露した踊りや歌を見せ合ったりしました。保育所の踊りを興味深そうにみていたつばめ組さんです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 個別懇談 (〜22日)
4/22 英語教室
4/23 引き渡し訓練
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888