最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:255
総数:755956

4年生 外国語活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動がスタートしました。楽しく友達とゲームをして外国の挨拶に親しみました。

6年生  学年目標を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最高学年としての学校生活がスタートしました。
 6年生として目指す姿や、これからどんなことに取り組んでいきたいか、互の思いを出し合いました。みんなで話合い、決まった学年目標は、

           ONE TEAM

   自分からTRY あきらめずTRY  やさしく信頼される6年生

になりました。

3年生 Let's Try!!

 3年生の外国語活動がスタートしました。外国語活動の先生方と一緒に、様々な国の挨拶を発音し、慣れ親しみました。ジェスチャーを付けながら楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生にとって初めての給食を支える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食が今日スタートしました。
 「初めての給食で分からないことがたくさんあるのではないか」
 6年生の子供たちから「手伝いに行きたい」という言葉が出てきました。

4年生 詩を音読

国語の教科書の最初の詩の「かがやき」を音読しました。どんな風に音読すればいいか考えて音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級組織づくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学級代表」や「一人一役当番」を決めました。
 昨年までの経験を活かして、今年度は、なるべく自分たちの手で学級を運営していきます。
 学級代表を決めた後は、学級代表を中心に話合いを進め、一人一役当番を決めました。

5年生 50m走に再チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続いて、50m走に取り組みました。昨日体を動かしたことで、体が動きやすくなったのでしょうか?!好記録が連発しました。

 コロナウィルス感染拡大の影響で、なかなか運動に取り組む機会が少ない人もいるのではないでしょうか。小学校の体育でめいいっぱい体を動かして、運動に親しんでいきましょう。

3年生 外国語の学習

3年生は初めての外国語の学習です。今日はALTの先生と外国語支援の先生と一緒にいろいろな国の名前や挨拶を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にできることは何か考えて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して間もない1年生が学校生活に早く慣れるように、登校後1年生教室で朝の準備のお世話をしています。自分に何ができるか考えながら行動する6年生です。

3年生 係活動

昨日決めた係がさっそく動き出していました。今日は本係が読み聞かせしてほしい本のアンケートをとっていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019