最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:235
総数:755495

5年生 学級目標決め いよいよ大詰め!

画像1 画像1
 各教室で学級目標の話合いが大詰めを迎えています。よりみんなの思いが詰め込めるように、熱心な話合いが行われています。

5年生 好きな詩を視写しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で、「銀河」や「がんがえるのっておもしろい」の詩を視写しています。二つの詩を読み見比べ、好きな方を書き写します。
 学習参観の際は、ワークスペースに掲示しますので、お楽しみに。

5年生 ノートもぎっしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 整数と小数について学習しています。自分の考えだけでなく、友達の考えもノートにしっかりと書くことができています。

5年生 休み時間は縄跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間の時間をワークスペースで過ごしている5年生たち。8の字跳びなどで楽しんでいます。

4月12日(月) のぞみ級 交流学級での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会や交流学級での学習の様子です。4月は、姿勢を正しく学習することが目標です。それぞれの場所でがんばっています。 

4月12日の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ごはん
・鯖の塩焼き
・大根サラダ 
・すきやき
・バナナ 
・牛乳
給食の準備は、給食当番が中心となって、全員で協力して行います。
また、片付けは、美しく行います。
給食を作ってくださったり、後片付けをしてくださったりする、調理員さんに感謝の気持ちを込めて、きれいに後片付けができるといいですね。

新しい先生をお迎えして

画像1 画像1
今日から新しく「学びサポート講師」の先生がお勤めになっています。さっそく今日は授業の補助に入っていただきました。

姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
背筋はピン!話を聞くとき文字を書くとき、姿勢が大切です。また、美しい文字を書くときは鉛筆を正しく持つことが重要。しっかりと指導しています。

今日は地区児童会です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が班に入り、ようやく新体制での集団登校がスタートしました!
 今日は地区児童会を行い、新しい登校班や危険な場所等について確認した後、集団下校しました。
 6年生は、まだ慣れない1年生に声をかけたり、気にかけたりしながら、安全に下校できるようにしていました。

5年生 どう輝くかを考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学年目標は「輝き」としました。一人一人が輝いて、クラス全体が輝いて、学校全体が輝くように。最高学年6年生を目指して、みんなで一丸となって取り組みます。

 今日は、各教室で「どう輝くか」を話し合い、学級目標のアイディアを出し合いました。来週の初めには決まる予定です。

 少しずつ5年生が向かう方向が見えてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019