最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:317
総数:1165398
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

4月20日(火)「さてその頃、南の空高く」

生徒が下校するその頃、南の空高くに月がありました。
今日は「上弦」。(最近、すっかり聞き慣れた言葉になった気がします)
右半分が明るい半月をこう呼びます。
右側のずっと遠いところから太陽が照らしているので、この月は「夕方、南の空」に見えます。
画像1 画像1

4月20日(火)「下校のようす」

部活動が終わって、さあ帰宅。
気を付けて帰ります。
明日も元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 2学年 「学プロ結成式」

本日の6時間目に、2年生の前期に学年プログラム委員として活躍してくれる8名の結成式を行いました。
一人一人の2学年への想いを述べた後、2学年としてどのような姿にしていきたいのか、伝えていきました。
事前にとったアンケートで全員の考えを受け止め、まとめた結果、2学年前期の学年目標は、「力」に決定しました。具体的にどんな力を付けて欲しいのかを示さず、「力」と示すことで、個人でどんな力を付けたいのかを考えて行動することができます。学力、体力、行動力、対応力、創造力など、これからどんな力を身に付けたいかは人それぞれですので、しっかりと自分の中で「どんな力をつけたいか」を考えて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 部活動の様子

1年生が体験入部で練習に加わり、活気があります。
上はバレーボール部
中はバスケットボール部
下は野球部と陸上競技部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)1年生「授業風景」

上 1−2数学 負の数を含めた数直線
下 1−1体育 体力測定前の体操の様子

中学校の新しい授業にはやく慣れようと、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 3年生「授業の様子」

3−1 英語の授業の様子です。
デジタルブックを使いながら単語などを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 3年生「授業の様子」

3−2 体育の授業です。
50メートルのタイムを計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火)2年生「炭酸水素ナトリウムを加熱すると」

今日の実験は、重曹を加熱したときの
1 質量はどうなるか
2 物質の性質はどうなるか
を調べました。
重曹を加熱してできた物質を水に溶かして、フェノールフタレイン溶液を加えると・・・鮮やかな赤色になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 登校風景

おはようございます。
今朝は日差しがまぶしく暖かな朝です。
自転車での登校も気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)「今朝の上滝中」

おはようございます。
快晴の朝です。きもちよく過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 内科検診(3年、2-2)
4/22 部活動発会式
4/24 育友会総会・学年懇談会
4/26 ★振替休業日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522