最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:54
総数:860780
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 たくさん走ったよ!

 体育の授業で、元気に体を動かしました。大きくスキップしたり、まっすぐ走ったりして、たくさん汗をかきました。コースの先にあるコーンを目指して、みんなとても力強く走っていました。
 最後に、全員で鬼ごっこ(増え鬼)をしました。「あ〜たのしかった!」と、みんなにこにこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「なかまづくりとかず」

 (おうちの方々へ:算数ボックスの中の物への記名、お忙しい中ありがとうございました。)
 今日は、ブロックを使って勉強しました。教科書のイラストの上にブロックを置き、それを並べ替えて、どちらが多いか考えました。置き忘れないように気を付けたり、きちんとそろえて並べたりしながら、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)わくわくタイム その2

おにごっこ、ドッジボール、けいどろいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)わくわくタイム その1

子供たち同士がよりよい関わりをして、楽しく過ごしてほしいという願いから、水曜日は、清掃をしないで長い昼休みの時間「わくわくタイム」を設定しています。
今日、たくさんの子供たちが広いグラウンドを嬉々として走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のおろし炒め、きざみ和え、はるさめスープ、甘夏みかんでした。

5年生理科 「天気はどのように変化していくのだろう?」

 理科「天気の変化」の学習では、天気がどのように変わっていくのか、パソコンで調べました。「今日の富山は晴れだけど、西の方から雨雲が近付いているよ。いつごろ天気が悪くなるのかな?」「雲の種類がたくさんあることが分かった、雨の降り方が違っていそうだ」「もう台風が来るなんてびっくりした。どうして台風が発生するのだろう?」など、天気について調べ学習を進めたり、仲間と意見交換をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、鶏肉の米粉揚げ、ビーンズサラダ、すまし汁、お祝いデザートでした。調理員はお祝いの気持ちを込めてデザートの袋にメッセージを書きました。

1年生 給食おいしいな!

 今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立でした。デザートのクレープの袋には、調理員さんたちからの「ごにゅうがくおめでとうございます」のメッセージ!
 とてもうれしかったです。みんな喜んで、いつもよりモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「どうぞよろしく」

 名前と好きな物を描いたカードを使って、友達に自己紹介をしました。
「私の名前は、○○です。好きなものは、○○です。」

 早くみんなの名前を覚えて、友達を増やしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の西京焼き、ゆかり和え、大和煮、のり佃煮でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 耳鼻科検診
4/24 学習参観・学年懇談会(中止)
4/26 振替休業日
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279