山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

委員長も頑張っています!

4月21日(水)
コンピューター室では、委員会の委員長達が、学級討議の資料を作成中です。委員会活動もいよいよ本格的に始動します。お楽しみに!
画像1 画像1

放課後の部活動その2

4月21日(水)

【コンピューター部】
今日もプログラミングをこつこつ行っています。「1年生の入部を心待ちにしています!」とのことです。

【ソフトボール部】
中継練習でキャッチボールを続けます。次の大会に向けて気合いが入っていますね。

【野球部】
バッティング練習でフルスイング!高く上がったフライを部員がキャッチします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動その1

4月21日(水)
【バスケットボール部】
しっぽとりにバドミントン等、様々な練習方法を取り入れて楽しそうです!

【ハンドボール部】
声を掛けながら三角パス練習です。相手の動きに合わせて絶妙なタイミングでパスを出します。

【サッカー部】
顧問の大村先生の熱い指導のもと、真剣にゲーム練習を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

4月21日(水)
 3年生の廊下には、中学校生活最後の体育大会をどのようなものにしたいか、リーダーとしてふさわしい条件とは等、3年生が全員でアンケートで出し合った意見が掲示されています。3年生らしい熱い思いが込められています。1、2年生もぜひこの思いにこたえていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 〜2年生〜

4月21日(水)
【2−1理科】水上置換法で気体を集めます。理科の実験はいつも生徒も興味津々です。

【2−2社会】小沼先生の授業はいつもICTや写真等、視覚に訴える資料があって、生徒もしっかり聞いています。

【2−5国語】詩の表現がどのような状況を表しているのか、話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 〜1年生〜

4月21日(水)

【1−1英語】フォニックスの発音練習です。先生の後に元気にリピートします。

【1−2数学】素因数分解について学びました。計算の手順を板書で色分けして説明しています。

【1−6英語】アルファベットを何度も空書きしながら練習します。話して・聞いて・書いて、五感をフルに使って学びます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き時間にこつこつと

4月20日(火)
 担任の先生方は空き時間にこつこつと生活ノートのコメントを書いています。生徒一人一人とのやりとりを楽しみにしています。
画像1 画像1

授業の様子その2

4月20日(火)
【2−4理科】
 スプレッドシートを使って、炭酸水素ナトリウムの実験結果を共有しました。

【3−4学活】
 スプレッドシートで各自の感想や考えたことを共有しています。

 一人一台端末の使用も各授業で少しずつ進めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子その1

4月20日(火)
【1−4理科】
 生徒はぽかぽか陽気の中、春の花見付けに外に出ています。「たんぽぽだ!」嬉しそうな声が聞こえます。

【2−1音楽】
 円座になって滝廉太郎さんの曲を鑑賞したり、詩の内容を味わったりしています。

【2−3美術】
 水墨画を鑑賞して、水墨画の表現方法等についてみんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

4月20(火)

 3年生は体育大会の実行委員を決めました。学年の廊下には、立候補者の思いがしっかり書き込まれた所信表明の用紙がずらり。さすが3年生、頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校・学年行事
4/21 眼科検診(3年2年1〜3組)
4/24 授業参観
4/26 振替休業日
4/27 教育相談(第1日)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394