最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:235
総数:755519

5年生 クロムブックを使いました

5年生になってからは初めてのクロムブック。分からないところはお互いに教え合いながら、meet(クラス会議システム)やアンケートをしました。余った時間はクロムブックのイラストでお絵かき…熱中していました。
画像1 画像1

5年生 外国語科の学習

ALTの先生と外国語科の学習をしました。
ALTの先生が言った言葉を教科書のイラストから探して指さしたり、映像やCDの音声を聞いて答えたりしました。歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら外国語の学習をするのは楽しいですね。
画像1 画像1

5年生 作者で選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も図書室を利用する前に、図書室オリエンテーションを行いました。5年生は、作者で本を選んでみてはどうかという「本の選び方」の紹介をしていただきました。

5年生 「好き」になる

画像1 画像1
 毎日の学習の中で、学びが好きになる瞬間があったなんて…うれしい限りです!

5年生 2組でも…家庭科の学習をスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の教室でも、1年間を通して学ぶ教室の目当てが決まったようです。

5年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で習う漢字の学習を始めました。書き順が合っているか…友達と確かめ合っています。緊張感をもって学ぶと集中力アップですね!

2年生 学力調査のれんしゅう

画像1 画像1
今日は、学力調査の練習問題に取り組みました。子供たちは集中して問題を解き、テストを受けるときのきまりを守る練習をすることもできました。

ボランティア(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の「引き渡し訓練」で使う長机を6年生のボランティアの人が体育館に運びました。
 行事の準備に積極的に取り組む姿が素晴らしいです!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、クリーム煮、桃缶、牛乳です。
 今日のグリーンサラダにはグリーンアスパラが使われています。春から初夏にかけてが旬の野菜です。アスパラにはカロテンやビタミンCなどのビタミンが豊富に含まれています。ビタミンは、かぜに負けない体をつくる働きがあります。ブロッコリーとキャベツも入っていて、野菜いっぱいの「栄養満点サラダ」です。
 かぜに負けない元気な体をつくるために、好き嫌いせず、野菜をしっかり食べましょう。

4年生 学級目標を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標を決めるための学級会を行いました。たくさん話し合いみんな納得の目標を作ることができ、満足していました。これから1年間「努力 協力 チャレンジ」を目標に活動していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019