最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:75
総数:546437
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/23(金) なかよし班顔合わせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか集会の時間に、1年間一緒に活動するなかよし班の顔合わせを行いました。
 (1)学年、名前 (2)好きな食べ物 (3)好きな遊び (4)好きな動物 を次々に言いながら自己紹介しました。

4/23(金) なかよし班顔合わせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、班ごとに集合写真を撮影しました。
 いよいよ、本校の特色である「なかよし班(縦割り班)活動」が始まります。

4/22(木) 1・2年生「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生で学校探検を行いました。
 2年生が考えたクイズに一生懸命考える1年生。学校のことがまた1つ詳しくなりました。

4/22(木)国際教室 漢字の成り立ち

 漢字の成り立ちについて学習しています。今まで習った漢字が、どのようにしてできたのかを知ることができました。
画像1 画像1

重要 4/24(土)の「学習参観・学級懇談会・PTA総会」は中止します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月24日(土)の学習参観、学級懇談会、PTA総会は、中止します。
 子供たちは、4月24日(土)は、通常どおり登校し、B校時3限授業終了後、11時30分頃下校します。4月26日(月)は、振替休業日とします。

 また、本日、「新型コロナウイルス感染症による出席停止等の取り扱いについて」のお知らせを全校児童に配付しました。ご一読ください。
 学校ホームページ文書配付欄にも掲載しました。 
 こちらからもアクセスできます。↓
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

4/22(木) 3年生「企画・運営は自分たちで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会で、フルーツバスケットを楽しむ子供たち。集会係が企画・運営しています。

 プログラムは、1なぞなぞ、2フルーツバスケット、3ドッジボール、4ハンカチ落としです。
 進行はもちろんのこと、時間内で終えられるように、それぞれの時間配分を考え、タイマーを使って時間管理も行っています。

 子供たち自身の手で、楽しい時間を生み出しています。

4/22(木) 4年生「明日に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学おめでとう集会では、4年生は、1年生へダンスの発表をプレゼントします。
 5限に体育館で、最終練習をしました。きっと、1年生に喜んでもらえることでしょう。

4/22(木) 5年生「どちらがどれだけ大きい?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦4cm、横5cm、高さ3cmの直方体の体積と、一辺が4cmの立方体の体積では、どちらがどれだけ大きいのかを調べるために、1立方センチメートルの積み木を積んで数えました。
 体験学習から体積の概念を学んでいます。

4/22(木) 6年生「先生、合っていますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生から、各班へミッションが出されました。
 例えば、「日本でサツマイモが一番採れる県を調べよ。」「世界自然のページで、世界一広い砂漠の名前と、その砂漠がある国を調べよ。」です。
 ミッションをクリアするために、毎年発刊されている「朝日ジュニア学習年鑑」を活用します。
 子供たちは、班で協力しながら、適切な資料を選び、読み取る力を養いました。

4/21(水)4年生「図画工作科 絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 網とブラシ、ビー玉、ストロー、段ボールなどを使って、絵の具で模様を描きました。いろいろな技法を組み合わせて、思い思いに素敵なゆめ模様を描きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 入学おめでとう集会 仲よし班顔合わせ
4/24 「学習参観・学級懇談会・PTA総会」は中止。
子供は通常どおり集団登校。11:30頃下校。
4/25 柳町校下 資源回収
4/26 振替休業日
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072