最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:75
総数:546440
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/16(金) 4年生「都道府県名を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本地図のページを開き、知っている都道府県の位置を地図で確かめました。
 これから、都道府県名を覚えながら、特産物も調べていき知識を深めていきます。

4/16(金) 3年生「ナマステ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まる外国語活動の時間。

 「ニーハオ。」「ジャンボ。」「ナマステ。」

 今日は、ALT(外国語指導助手)の先生と一緒に、映像を見ながら世界のいろいろな国の挨拶を楽しく学びました。

4/16(金) 3年生「かけられる数を分けると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけられる数を分けて計算すると答えはどうなるかを学習しました。
 9×7の様々な計算方法を考えて理解することができました。

4/16(金) 2年生「ゆっくり丁寧に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雪」「言」「行」「南」などの新出漢字の練習をしました。
 モニターに映し出される先生のお手本を見ながら、ゆっくり丁寧に書きました。

4/16(金) あおやぎ児童会発足式「やる気満々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分より、体育館で「あおやぎ児童会発足式」を行いました。

 ステージ上に、各委員長と3年生以上の学級代表が並びました。
 各委員長は、委員長として取り組む意気込みを堂々と話しました。各学級代表は、学級目標を分かりやすく伝えました。
 みんなで力を合わせてよりよい柳町小学校を創ろうとする意欲を感じることができ、とても嬉しく思いました。

 いよいよ児童会が、本格的に動き始めます。今後が楽しみです。

4/15(木)国際教室 音読がんばっています

 音読練習を毎日続けています。声を合わせて、詩を上手に読むことができました。
画像1 画像1

4/15(木) 3年生 図書オリエンテーション

 司書の先生から、本の取り扱い方や分類番号について教えていただきました。本の貸し出しを楽しみにしていた3年生。1年間で何冊読むことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(木) 3年生 理科の観察 〜中庭〜

 理科の学習で、中庭の生き物や植物を観察しました。色や形に注目して観察したり、理科の教科書を頼りに草花の名前を調べたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(木) 5年生 昼休み

 昼休みに中庭の池にいるメダカを捕まえに行きました。捕まえたメダカは飼育栽培委員がお世話をして、理科の学習で観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(木) 4年生「題名をつけるとしたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科鑑賞の授業の様子です。学習課題は、「題名や思いを想像してきこう」です。
 まず、歌詞を見て、登場人物は誰か、どのような状況なのか想像しました。
 そして、「題名をつけるとしたら何とつけるか」考えながら曲を聴きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 入学おめでとう集会 仲よし班顔合わせ
4/24 「学習参観・学級懇談会・PTA総会」は中止。
子供は通常どおり集団登校。11:30頃下校。
4/25 柳町校下 資源回収
4/26 振替休業日
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072