最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:144
総数:536803
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

なかよし大作戦(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、みんなでたくさんのゲームをして遊びました。リズム遊びやジェスチャーゲーム、かもつれっしゃ等、みんなで楽しみました。これから一緒に過ごす友達の名前を早く覚えることができるといいですね。

あいうえおのうた〈1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の学習では、あいうえおのうたお元気に音読しました。声を高くしたり速く読んだりといろいろな読み方で音読しました。その後、あいうえおをきれいに書きました。これからたくさんの平仮名を練習しましょう。

2問漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
「2問漢字テスト」と聞くと、
「たった2問?」と思うかもしれません。
でも、決して侮るなかれ。その2問、間違えてしまうと次回へ持ち越しとなります。
はじめは2問でも、しっかり合格しないとどんどん増えていくシステムです。
油断せず、しっかりと合格させていきたいですね。

あんなところに理科、こんなところに理科

画像1 画像1
6年生の理科の教科書を開くと、こんなタイトルのページが目に飛び込んできます。
世の中のいろいろなことが理科の学習に結びついていることを紹介するページです。
子供たちは、「えっ、料理も理科なの?」と驚きをもって教科書を読んでいました。
様々な事柄を、科学的な視点から捉えていく。そんな学習が進めていけるとよいなと思います。

4月14日(水)

画像1 画像1
【献立】

米粉コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、
グリーンサラダ、クリーム煮、もも缶


雨の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(水)
今日は朝から雨模様、1年生は合羽を着ての登校です。
フードが大きくて、周りの様子が少し見えにくいようでもありましたが、上級生が上手に声かけをしてくれ、安全に登校することができました。
学校に到着すると、合羽を脱がなくてはいけません。悪戦苦闘しながらも、何とか脱いで、雨具かけにかけることができました。
一つ一つが大切な経験ですね。

どうぞよろしく(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の学習では、自分の名前を書いて、自己紹介をしました。好きなものや教科等を教え合ってお互いにあいさつを交わし合いました。これからも、みんなで仲良く過ごしましょう。

かきたいものなあに(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作の学習では、自分だけのおひさまをかきました。にこにこ笑顔なカラフルなおひさまがたくさんできあがりました。

地区別児童会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、強風に伴う下校時の安全確保のため、集団下校を行いました。
それに先立ち地区別児童会を行い、登校班の確認も行いました。
下校の際、連絡の行き違いによりご迷惑をおかけしたところもあり大変申し訳ありませんでした。おかげさまで全員無事に下校することができました。
今後とも、児童の安全・安心な生活に、ご理解とご協力をお願いいたします。

本日の下校について

 富山市内では、本日未明より強い風が吹いています。この強い風は今後もしばらく続くとの予報が出ています。
 そこで、児童の安全確保のため、本日は全校児童で集団下校といたします。途中まで教師が引率するとともに、安全確認の巡回を行います。
 帰宅後も安全に過ごすように、ご配慮お願いします。
 お子さんの帰宅が遅れているなど、何か不明なこと等がありましたら、学校へお問い合わせください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/24 学習参観(分散開催)
4/26 振替休業日
4/27 保護者相談日(希望者)
4/28 保護者相談日(希望者)
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195