最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:255
総数:756205

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、揚げ魚のレモン味、炒り大豆あえ、油麩の卵とじ、牛乳です。
 今日の揚げ魚は、ホキという白身の魚に小麦粉とデンプンをまぶし、油で揚げたものです。タレにレモン汁を加えることで、油っこさがなくなり、さっぱりとおいしく食べられます。魚料理には、よく切ったレモンを添えることもあります。これもさっぱりと食べるための工夫なんですね。

1年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組では、算数の学習で、5はいくつといくつの学習をしました。子供たちで、2と3で5になることや、1と4で5になることを説明しました。
 2組では、国語科「どうぞ よろしく」の学習で、カード(名刺)を交換しました。また、お話ししたことのないお友達の名前を知ることができました。

1年生 落ち着いて学習しています

画像1 画像1
 1年生は、結団式に向け、新しく色帽子を配ってもらい、嬉しそうです。算数科では、「いくつといくつ?」の学習で、たくさんの手が挙がっていました。
画像2 画像2

食事中のおしゃべりは我慢

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備が終わってお食事です。机は前向きのまま。「いただきます」をしたらマスクを外して、いただきます。おしゃべりはまだしばらくは我慢です。静かに食事が進んでいきます。

給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室には、6年生がお手伝いに来てくれています。1年生の子供たちは、6年生に教えてもらいながら、だんだんと上手になっています。
もらってからの待ち方も上手です。

漢字スキル

画像1 画像1
画像2 画像2
全ての学習は、基礎基本から。しっかりとおさえていきます。

タブレットから情報集め

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度末より導入されたタブレットは、自分の課題に沿って自分で調べるための有効なツールです。

資料から読み取る

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、いろいろな事象の背景を多面的・多角的に考えます。資料は、そのための大切な根拠資料となります。

翼をください

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の音楽科の授業です。歌詞の思いを考えながら歌っています。

朝の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もよいお天気ですね。
元気よく子供たちは登校しています。
さっそく朝の会です。子供たちは先生のお話をしっかりと聞いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019