最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:68
総数:574304

【2年生】学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間にお星様作りと係活動・運動会のスローガンに入れたい言葉について話し合いました。係活動では、それぞれの係に分かれてギャグやなぞなぞを考えたり、図書室に参考になる本を借りに行ったりしていました。お星様作りでは、すてきなお星様がたくさんできあがりました。

【2年生】かえるを見つけたよ!

画像1 画像1
 暖かい日が続きます。神保っこワールドでカエルを見つけました。1年前は虫や生き物に触れることが苦手だった子も、今では触れるようになり子供の成長を感じました。

【1年生】みんなで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に「だるまさんが転んだ」と「花いちもんめ」をしました。

【1年生】図書室

画像1 画像1
今日は図書室に行き、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。本の楽しさを知ってほしいと願っています。

【2年生】ABCおにごっこ・リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ABCおにごっこをしました。Aの人はBの人を追いかけ、Bの人はCの人を追いかけ、Cの人はAの人を追いかけました。全員が追いかけ、追いかけられることでたくさん走りました。リレーでは、バトンパス練習をしました。はいとかけ声をかけてから手を出す練習をしました。

【1年生】うたっておどってなかよしに

 音楽の様子です。動物の歌を歌ったり、チェッチェッコリを踊ったりしました。リズムに合わせて楽しく活動できました。歌うことや踊ることが好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の給食はパン

 今日の給食にはじめてのパンがでました。嬉しそうに食べる子供たち。食べ終わった後はきちんと袋を結んで捨てていました。これからも給食を美味しく味わいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての実験をしました。火を扱うので緊張もしていたようです。明日も安全に気を付けて実験しましょう。

【6年生】よさが広がる

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会のあと、教頭先生からお褒めの言葉をいただきました。最高学年として他学年を静かに待っていました。他学年も入場してから静かに集会が始まるのを待っていました。最高学年としての姿が、よさが広がることは周りから見ても気持ちが良いものなのですね。

【3年生】思いっきり走りました!

画像1 画像1
 体育では、チームに分かれてリレーをしました。友達を応援する言葉がたくさんでてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/23 委員会活動
4/27 内科検診(高)
4/28 5・6年陸上教室(高)
4/29 昭和の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254