最新更新日:2024/06/06
本日:count up286
昨日:407
総数:600027
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

掃除をがんばりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教室の掃除の仕方を学びました。友達と声をかけ合い、協力する姿がたくさん見られました。集まったごみを見て、雑巾がけをがんばった達成感を味わっていました。

4年生 児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会発足式が行われました。4年生の子供たちは新庄北っ子の一員として自分に何ができるか考え、真剣に式に臨みました。

児童会発足式(5年生)

画像1 画像1
 5年生になり、委員会活動が始まっています。今日は、児童会発足式がありました。立派な態度で臨む6年生の姿を見て、5年生の子供たちも真剣な顔つきで参加していました。高学年の仲間入りを果たし、6年生と共によりよい学校をつくっていこうと意欲が高まっている様子です。

児童会発足式(6年生)

画像1 画像1
 今日は、児童会発足式があり、児童会スローガン「みんなで協力 ひびき合い 笑顔あふれる 新庄北」を全校児童に発表しました。そして、各委員会の委員長が今年度、特に力を入れて取り組む活動について紹介しました。6年生の態度から最高学年として、よりよい学校をつくっていこうという気持ちが伝わってきました。

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食
ごはん 牛乳 さわらのさいきょうやき ゆかりあえ やまとに
のりつくだに

絵の具で夢もよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、絵の具を使って、いろいろな模様つくりに挑戦しています。紙にたらした絵の具をストローで吹いたり、スポンジや野菜の切れ端、ラップの芯を使ってスタンプしたり、絵の具をつけたビー玉を転がしたりと楽しく活動しました。筆だけで絵描いた時と違って、偶発的なおもしろい模様ができ、「こんな色になった」「○○に見えてきた」と満足そうな子供たちです。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 やきそば たまごロール えだまめのマリネ
カットパイン ポケットチーズ

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげざかなのレモンあじ いりだいずあえ
あぶらふのたまごとじ

グラウンドの探検(1年生)

 生活科の学習では、学校探検をしています。今日はグラウンドを大きく一周してきました。桜の木や123メートル花畑等を見て回り、最後は遊具で遊んでから教室に戻りました。青空の下、元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命走っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で50メートル走をしました。スタートの時は膝を曲げ、前に体重をかけることや、最後まで駆け抜けることを意識して走りました。子供たちは「前回よりも速く走れたと思う!」とうれしそうな表情でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/24 学習参観
4/26 振替休業日
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11