最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:26
総数:303245
寒江小学校のホームページへようこそ!

いす型の図形の体積の求め方を考えました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「直方体と立方体のかさの表し方を考えよう」では、複雑な図形の体積の求め方について考えました。今日は、一人一人がいつも以上に真剣に学習に臨んでいたように感じました。ちょっと難しい学習内容でしたが、あきらめずにいろいろな方法を考えたり、自分には無かった考え方をしている友達の考えにじっと耳を傾けたりしている子供たちでした。これからもこの調子で、学習にぐっと集中して取り組んでほしいと思います。
 本日はお忙しい中、学習を参観していただき、ありがとうございました。

学習参観(3年生)

 今日の学習参観では、3年生になって始まった外国語活動を見ていただきました。友達と挨拶したり英語でじゃんけんをしたり、色カードを使ってかるたや色見つけなどのゲームをしました。これからも楽しく外国語に親しんでいきたいと思います。
 ご参観いただきどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・懇談会<2年生>

授業参観で、ふきのとうの音読発表会を行いました。グループで話し合いながら練習をし、本番をむかえました。どのグループもそれぞれ工夫して発表することができました。発表し終わった後、「発表できてよかった。」と安心したり、「楽しかった。」と話したり、笑顔がたくさん見られました。保護者の皆様、今年度最初の学習参観・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

学習参観(4年)

今日の学習参観では、カードを組み合わせて漢字をつくったり、つくった漢字を部首ごとに仲間分けしたりしました。
お家の方が見ているといういつもとは違った雰囲気の中で、子供たちは少し緊張しながらも、一生懸命学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「つりあいのとれた形を調べよう」の学習では、点対称の性質を使って、点対称な図形を書きました。点対称の性質はよく覚えており、「簡単。すぐに書けそう」と言っていた子供たちだったのですが、いざ書いてみると、「え?よく分からなくなってきた」「意外と難しい」と言いながら、友達と一生懸命考えていました。また、友達が書き方の説明をしている時は、プロジェクターを見つめながら真剣に聞いていました。そして、ペアで説明し合う時は、理解したことを友達に伝えようとしていました。「話す」「聞く」「考える」がしっかりできた一時間だったように思います。
 今日は、たくさんの参観をありがとうございました。今後も子供たちのやる気が持続するようにがんばります。

1年生 国語科「うたにあわせて あいうえお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、教科書をチームに分かれて音読したり、教科書の挿絵について、思ったことや考えたことを発表したりしました。また、「あ、い、う、え、お」のつくことばをおうちの方といっしょに考えて、みんなで聴き合いました。
 はじめての学習参観でしたが、子供たちはのびのびお話することができました。
 
 今日は、たくさんのご参観をありがとうございました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、4〜6年生合同で上学年リレーの練習を行いました。どの団も6年生がリードをし、どうしたら一番バトンパスがスムーズにいくのかを考えながら、何度も何度も練習する姿が見られました。また、下級生に「聞こえるようにゴーって言うんだよ」「今のよかったよ」などと声をかける姿も見られました。本当にやる気いっぱいの子供たちです。
 学習も「分かるようになりたい」という意欲をもってがんばっています。明日は、是非、子供たちが課題に対してどうすればよいのかを友達と考え合う姿をご覧下さい。参観をお待ちしています。

たてわり清掃が始まりました

 今日から縦割り清掃が始まりました。始まりの会を行い、役割を確認します。その後、ほうきやからぶきなど自分の仕事に取り組みます。上学年は下級生のことを気遣い、掃除の仕方を教えたり、声をかけたりしていました。自分たちの学校を協力し合ってきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、豚肉の米粉揚げ、ビーンズサラダ、すまし汁、お祝いデザート(クレープ)です。

全校運動

画像1 画像1
 月・水・金のなかよしタイムは全校運動です。青空の下、元気に走っています。1年生と上学年が一緒に競走している姿もみかけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/26 振替休業日
4/28 田んぼ体験(5、6年)
結団式
4/29 ??昭和の日
昭和の日
(祝)昭和の日
4/30 全校なかよし遠足
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629