最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:81
総数:789148

5年生 情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は情報モラル講座を受講しました。
講師の先生から、SNSの便利な面や、危険な面について具体的に教えていただき、ネットの正しい使い方について考えました。
SNSによる被害を防ぐために「判断力」や「強い心」が大切であることを学びました。

3年生 外国語

3年生から隔週で外国語活動が始まりました。
今日はALTの先生との授業です。
気になることをインタビューしたり、自己紹介ゲームを一緒にしたりと、楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 のびのびタイム

 のびのびタイムは1年生と順番を譲り合いながら仲良く遊ぶことができました。先輩として素敵な行動がたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生のためになにができるかな

 前回決めた係ごとに、マジックや昔の遊び、クイズ、折り紙プレゼント等の準備をしました。1年生のことを考えながら主体的に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の学習

 理科の学習では、校舎の外へ春を見つけに出かけました。春を見つけたら、クロームブックのカメラを使って撮影しました。何枚も撮影していました。どんどん使うことが上手になっていく子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初めての書写

 4年生になって初めて書写の学習をしました。
 3年生の復習としていろいろな筆使いの練習をしてから、「林」という字を書きました。
 書写の学習後、筆を持ち帰りますので、洗ったら学校に持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音読

「きつつきの商売」を学習中です。
今日はグループごとに音読しました。
長いお話も、友達となら楽しく読めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 「ひかりのプレゼント」竹組

 卵パックに油性ペンで好きな色を塗って、太陽の光に当ててみました。地面や白い紙、自分の手などにたくさんの色が映し出されました。とても熱中して色の重なりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育では、元気よく体操をしたり、走ったりしました。
チームに分かれて、リレーをしました。
久しぶりのリレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たんぽぽ発見

画像1 画像1
 今、国語で学習している「たんぽぽのちえ」。下校時、児童玄関を出たところに、たんぽぽが咲いているのを子どもたちが発見しました。学習した通り、綿毛のたんぽぽの方が背が高く、「本当だ−!」と喜ぶ子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 情報モラル講座(5年)
4/27 家庭学習パワーアップ週間 聴力検査(1・3・5年)
4/28 聴力検査(2・4・6年)
4/29 29日(木) 昭和の日
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741