最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:176
総数:630466

4月25日の子供たち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に手を挙げて発表をしたり、先生や友達の話を真剣に聞いたりしています。
 ひらがなを書く練習にも、集中して取り組んでいます。

4月25日の子供たち(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ活動、グーグルクロム等様々な方法で意見交換しながら積極的に学習に取り組んでいます。
 友達と学び合い、よりよいものをつくりあげようとしている6年生です。

4月25日の子供たち(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちでつくった問題を紹介し合ったり、調べ学習をしたりと意欲的に活動しています。
 進んで学習に取り組もうとする姿が見られる5年生です。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 立方体と直方体の「どちらのかさが大きいか」について、考えを伝え合いました。

4年生 「皆で企画したイベント」

画像1 画像1
 子供たちは係活動も積極的に取り組んでいます。クラスの皆が楽しめるように様々な活動を企画しています。今回は掃除後の時間に、読書係が選んだ本を映して皆に読み聞かせしました。

4年生 「今週も元気よく」

画像1 画像1
 今週のわくわくタイムも各クラスで楽しく活動しています。教室の中やオープンスペース等、様々な場所で子供っちの楽しそうな声が聞こえてきました。

4年生 書写「筆の運びを確かめよう」

画像1 画像1
 今週、4年生になって初めての書写の学習をしました。準備片付けの仕方や点・はらい等の筆の運び方を確かめながら学習を進めています。

4年生 理科「体のつくりを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは体のつくりについて調べています。今日は自分の体の骨や筋肉、関節がどのように体の中で繋がっているかを、人体模型を見たり、自分の体を触って確かめたりしながら観察しました。

5年生 雲を観察しよう

 天気の変化と雲のようすは関係あるのかを調べるため、観察を行いました。雲の形や量、雲の動きに着目し調べ、絵や文でまとめ友達と話しました。
 これから様々な天気についての問題に取り組んでいきます。予想し、観察するのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

 算数科の学習では、直方体や立方体のかさの表し方について取り組んでいます。図や式を用いて、体積を求める方法を考え説明しました。友達の考えを聞き、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470