最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:110
総数:629750

体育館で交通安全教室(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強風の中、体育館で1年生児童と10名を超えるPTAの皆さんの参加
を得て、「交通安全教室」が開催されました。
 交差点や横断歩道に見立てた歩道を数名ずつ実際に通行して、事故
にあわないためにはどんな心構えが必要かを警察官や交通指導員の皆
さんから直接教えていただくことができました。
 1年生は、教室に戻ってからも3つの約束
 「止まる」「(右左右を)見る」「(耳で)聞く」を繰り返し口に
していました。

4年生 理科「あたたかくなると」

画像1 画像1
 理科の学習では、春になった自然の様子を観察しています。今年度は桜の開花が早く、花はだいぶ落ちてしまっていましたが、桜の木の花や葉の様子を観察しました。
 これから1年間季節ごとに自然の変化を追っていく予定です。

4年生 国語「白いぼうしを読んで」

画像1 画像1
 4年生の学習が始まり、子供たちは国語の「白いぼうし」を読んで感想をグループで話し合いました。グループで積極的に友達と関わっています。

4年生 体育「楽しく体を動かそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは先週から久しぶりに外で体を動かしました。今回は手をついたり、後ろ向きに座ったりと様々なスタートの仕方で短い距離を走る運動を行いました。
 晴れた日に外で体を動かして、子供たちは気持ちよさそうな表情をしていました。

3年生 方位磁針を使おう

 方位磁針の使い方を学んで、東西南北を確認しました。初めての道具にどきどきしながら、使用していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 すてきなハンカチ

 図画工作科の学習で、すてきなハンカチを描きました。ポケットから出したときに嬉しくなるハンカチ、もっと使いたくなるハンカチ、うきうきするハンカチを、思い思いに描きました。模様の大きさや向き、色のバランスを考えて、たくさんのすてきなハンカチができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察署の方やPTA、保護者の方々が来られて交通安全教室がありました。
「止まる」「見る」「聞く」の3つのポイントを教わり、強風のため体育館の中で道を渡る練習をしました。

3年生 生き物の姿を観察しよう

 3年生に進級し、理科や社会の新しい教科の学習が始まりました。子供たちはやる気いっぱいで、どの授業も真剣に取り組んでいます。
 今日は夢の森公園に行き、植物や虫の姿を観察してきました。虫眼鏡を使うと、細かいところまで観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

管楽器クラブ 今年度の練習スタート!

 今年度初めての練習を行いました。新入部員も入り、新体制となりました。基礎合奏を改めて丁寧に練習したり、新しい合奏曲に取り組んだりしました。新入部員は、マウスピースを用いた練習やいろいろな楽器を演奏しました。
 これから新体制での活動が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学してから初めての給食でした。
給食当番のやり方を覚え、しっかりと準備をしました。
そして、心の中で「おいしい!」といいながら食べました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470