最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:213
総数:664139

3年生 「初めての虫めがね」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、初めて虫眼鏡を使って、植物や虫を観察しました。
「すごい!!大きく見るといつも見えないところまで細かく見えるね」と言いながら、たくさん観察していました。

素直な心(1年生)

画像1 画像1
 運動会に向けて走る練習をしています。速く走るには、股関節が柔らかいことが大切です。そこで、準備運動で、股関節を柔らかくする運動を紹介しました。すると、体育の時間が終わり、教室へ戻る廊下で「先生、こう?」と動きを確認しながら歩いているのです。なんと素敵なのでしょう!
 素直な心のもち主は、力が伸びます。そして、周りからも愛され、良好な人間関係を築くことができます。これからも素直な心をもち続けてほしいと思います。

音読って楽しい(1年生)

画像1 画像1
 みんなで声を合わせて音読を楽しみました。スピードを変えたり、声の大きさを変えたり、読み方を工夫したりして、たくさん音読し、どんどん上手になりました。

5年生 交通安全自転車教室3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通公園で実際に乗車しながら、気を付けるポイントについて学習しました。車はいろいろな方向から来るので、しっかりと確認することが大切です。命を守ることに関しては失敗はできません。今日学んだことを、実際に自分が自転車をのるときにできるように意識していきましょう。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 結団式と団別練習の後、安全に運動会を行えるように、ファミリー班でコース内やトラック内の小石拾いと草むしりをしました。限られた時間の中で、黙々と小石や草を集めていました。素敵な運動会になりそうです。

運動会結団式2

 各団の応援練習の後、全校でグラウンドの石拾いや除草作業を行いました。青空の下、さっそく全校皆の心が一つにまとまった活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会結団式1

 今年から、赤、青、黄の3団で競技を行う運動会。それに向けた結団式を行いました。
 初めに、校長先生から各団長へ団旗を手渡し、激励の言葉をいただきました。
 次に、各団では応援リーダーの自己紹介や、団長から団員に向けた運動会への意気込みについての話をしました。
 5月の運動会に向けて、どの団もやる気に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、結団式が行われました。各団の応援リーダー紹介や高学年によるプレ演技があり、天瀬っ子みんなで運動会に向かう気持ちを高め合いました。
 今年度は、5月15日(土)午前中、感染症拡大防止の対策を取りながらの運動会を予定しています。なお、来年度入学を予定されている保育所・幼稚園の子供たちによるかけっこは行いません。

カレーライス

 今日の献立は、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、フルーツポンチ、副神和えです。明日の献立は、ご飯、牛乳、お魚カツ、ポテトサラダ、若竹汁、柏餅です。
画像1 画像1

交通安全教室を終えて

画像1 画像1
 今日は、安全な歩行の仕方や正しい自転車の乗り方等を分かりやすく教えていただきました。「自分の命は自分で守る!」これを絶対に忘れずに毎日を過ごしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間別行事予定
4/27 運動会結団式
4/30 スクールカウンセラー来校(午前)
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519