最新更新日:2024/06/19
本日:count up42
昨日:128
総数:511367
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語で自分の名前を伝え、友達のワークシートに英語でサインする活動を行いました。友達と英語でコミュニケーションをとることを楽しんだり、たくさんの友達からサインをもらおうと積極的に活動したりしていました。

2年生 ふきのとう その3

 音読の工夫に加えて、教科書の文章に合わせて、動作も入れてみました。思い思いに役になりきって音読している子供たちは、とっても素敵です。音読発表会が楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 ふきのとう その2

 全員がふきのとうになって、雪をどけようとふんばっているところです。「よいしょ、よいしょ、おもたいな。」と、小さな声も聞こえてきます。
画像1 画像1

2年生 国語 ふきのとう その1

 学習参観では、国語の学習で「ふきのとう」の音読発表会を予定しています。今週は子供たちと一緒に台詞や様子を確かめながら、音読の工夫を考えています。役に分かれて読むことで、学習がより楽しくなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 委員会がスタート

 新年度の第1回目の委員会が始まりました。図書委員会では、新しく入ったメンバーと、図書の貸し出しの仕方を練習しました。5年生は、仕事を覚えるのが早く、貸し出し当番の日を楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 登校の様子

 朝の登校の様子を見ていると、運営委員会の子供たちが積極的に挨拶を呼びかけていました。登校班の班長も6年生や5年生が、1年生の様子を見守りながらゆっくり登校している姿があちこちで見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
 今日の体育も、運動会に向けて短距離を走る練習をしました。
 今日は100メートルのタイムを計りました。久しぶりの体育で筋肉痛になった子供も多かったようですが、それでも、元気に走っていました。

3年生 きれいな花を持ってきてくれてありがとう

画像1 画像1
 花当番のMさんが、チューリップをもってきてくれました。
 教室がより華やかになりました。ありがとう!

3年生 一週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に進級して、少し緊張していましたが、少し和らいできたように感じます。
 すごくエネルギッシュな学年なので、そのエネルギーを活かして楽しい一年間にしていきたいですね。

 桜が散る前に笑顔でパチリ!

4年生 表現方法を試しながら

 図画工作科では、様々な表現技法を試しながら、作品づくりに取り組みました。
 今回は、スパッタリングや吹き流し、スタンピングに挑戦しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校や学年の予定
4/27 1・2年交通安全教室
3年自転車教室
4/30 八尾っ子漢字検定
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265